UQモバイル契約時に、どのポイントサイトを経由すべきかキャッシュバックを経由すべきか、どちらがお得なのか比較しながら検証していきましょう!
ポイントサイト比較とUQモバイルキャッシュバックの比較になります。UQモバイルを少しでもお得に契約しましょう!
各ポイントサイトの案件比較とキャッシュバック比較【UQモバイル】
各ポイントサイトの還元額とキャッシュバックの比較表をプランごとに分けて比較していきます。
申込み予定のプランの項目を参照してください。
ポイントサイトは数多くありますが、運営歴の長い大手サイトのみ掲載しています。
中小のポイントサイトは、いつ潰されるかもわかりませんし、胡散臭いポイントサイトも多くありますので、そういったポイントサイトは除外しています。
ポイントの交換レート
各ポイントサイトごとに、1ポイントあたりのレートが異なります。
20Pで1円相当のポイントサイトもあれば、1Pで1円相当のポイントサイトもあり、ややこしいので円表記に統一しております。
【最大差10,000円以上】還元額 一覧表
「くりこしプラン5G」申込みでのポイントサイト・キャッシュバックの還元額比較がこちら。
2021年9月頃から、端末セットを対象外とするポイントサイトが急増し、2023年5月に、各ポイントサイトから一斉にUQモバイルの案件が無くなりました。
これは、UQモバイル代理店が広告出稿を辞めた影響であり、今後しばらくポイントサイトへの掲載は無さそうです。
2023年9月時点でも、この状況は変わっていません。
つまり、公式サイトからの申し込みが一番お得な状況です。
ポイントサイト | 還元額 | |
---|---|---|
端末セット | SIMのみ | |
UQモバイル公式 (くりこしプラン5G S/M/L) |
22,000円割引 | SIMのみ:最大10,000円 |
Point Town | 掲載なし | 掲載なし |
アメフリ | 掲載なし | 掲載なし |
Gendama | 掲載なし | 掲載なし |
Get Money | 掲載なし | 掲載なし |
ハピタス | 掲載なし | 掲載なし |
Point Income | 掲載なし | 掲載なし |
すぐたま | 掲載なし | 掲載なし |
EC navi | 掲載なし | 掲載なし |
モッピー | 掲載なし | 掲載なし |
ポイントサイト経由では、3,000円バックのハピタスが最高額となっています。
UQモバイル公式サイトの場合、
SIMのみ契約で最大、
となっていますので、ポイントサイトを利用するメリットはありません。
さらに、端末セットキャッシュバックが開催されているのは、UQモバイル公式サイトのみとなっています。
全サイトにおいて端末セットは対象外
すべてのポイントサイトで、「SIMのみ限定(端末セットは対象外)」という条件が設定されています。
ポイントサイトでの案件は、すべてSIMのみ契約が対象となっていますので、ご注意ください。
また、SIMのみ契約の場合においても、UQモバイル公式サイトのキャッシュバックの方が高額となっております。
UQモバイル公式サイトでは、Android端末のみならず、iPhone 12 / iPhone 12 miniもキャッシュバック対象となっています。
1世帯あたり1名までという制限もあり
案件によっては、1世帯で2人目以降の申込は却下という条件が設定されている場合もあります。
この場合、UQモバイル公式サイトの「UQモバイルキャッシュバック」を適用した方が断然お得ですので、対象条件・却下条件にご注意ください。
UQモバイル公式サイトでは、世帯あたりの人数制限もありませんし、同一名義での回数制限もありません。
(同じ契約名義で2回目以降のキャッシュバックもOK)
iPhone 11が18,000円!
「au Certified」のiPhone 11が発売となり、18,000円という激安価格でiPhone 11が購入可能となりました!
iPhone SE3 / iPhone 12シリーズも取り扱いがありますが、コスパで選ぶなら断然iPhone 11でしょう!
Youtubeなどの動画をよく視聴される方には、「くりこしプラン5G」のプランMもしくはプランLが圧倒的にオススメです。
くりこしプランSの節約モード時の通信速度は300Kbps、対する、くりこしプランM/Lでの節約モード時の通信速度は1Mbps。
以前、300Kbpsと1Mbpsで節約モード時の実用性を比較検証した動画がありますので、こちらも参考になれば幸いです。
コメントを残す