UQモバイルスマホの中から、用途別にオススメのスマホをまとめていきます。
今回は、「価格最優先」「カメラ性能重視」「処理能力重視」「コスパ重視」の4項目でおすすめスマホをランキングしていきます。
2年後の端末返却を条件とした「47円スマホ」についてはこちらのリンクよりご確認ください。
当ページでは、返却不要な一括購入・分割購入での価格をベースとしたランキングを作成しています。
1月のお得情報
・MNP SIMのみ契約限定クーポンコード配布中!
・iPhoneもAndroidも47円~!
・iPhone 14 / Galaxy S23 FEが47円~!(価格表)
・UQ親子応援割なら月額1,078円で33GB+10分かけ放題
・【SIMのみ契約】最大[mysheet_val key=”CB-max”]相当(不課税) au Pay残高還元!
・【端末セット契約】最大22,000円割引(税込)
(トクトク/コミコミ+増量オプションII)
一括価格ランキング
「とにかく安いスマホが良い!」という方にオススメなのがこちらの最安スマホ3機種。
価格の安いスマホをお探しなら、下記ページは必見です!
参考:UQモバイル0円スマホ
残念ながら、1円~販売されていた「Redmi Note 10 JE」「Arrows We」は売り切れとなってしまいました!
しかし、高コスパの「Pixel 8a」「Redmi Note 13 Pro 5G」と「Arrows We2」も販売中!
1位 arrows We2 5,501円~
安定人気の国産スマホで超特価という点が人気の秘訣。
そこまで処理能力を求めないという方にはオススメの一台。
キッズスマホとして子どもにも渡しやすい価格帯なのが嬉しい。
「スマホトクするプログラム」適用時は47円~!通称:47円スマホ
arrows We2 スペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ 液晶 |
チップセット | MediaTek Dimensity 7025 |
メモリ/ストレージ | RAM:4GB ROM:64GB |
カメラ | 広角:5,010万画素 |
バッテリー容量 | 4,500 mAh |
連続待受時間 | 500時間 |
おサイフケータイ | ○ |
防水・防塵 | ○ |
5G通信 | ○ |
eSIM | ○ |
1位 Redmi 12 5G 5,501円~
arrows Weがコンパクトで手持ち感の良いスマホであるのに対し、こちらは大画面液晶搭載モデル。
広角+深度測位のデュアルカメラ搭載モデル
Xiaomi公式では29,800円の販売。
「スマホトクするプログラム」適用時は47円~!
Redmi 12 5G スペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.8インチ 液晶 |
チップセット | Snapdragon 4 Gen2 |
メモリ/ストレージ | 4GB / 128GB |
カメラ | 広角:5,000万画素 深度測位:200万画素 |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
連続待受時間 | 約790時間 |
おサイフケータイ | ○ |
防水・防塵 | ○ |
5G通信 | ○ |
eSIM | ○ |
3位 BASIO active 6,800円~
BASIO activeはシャープ製のシニア向けスマホ。
UQモバイル取り扱い端末の中では実質1円スマホの次に安い端末となっています。
おじいちゃん・おばあちゃんにオススメ!「スマホトクするプログラム」適用時は47円~!
BASIO active スペック | |
---|---|
ディスプレイ | 5.7インチ 液晶 |
チップセット | Snapdragon 695 5G |
メモリ/ストレージ | 4GB / 64GB |
カメラ | 広角:1,200万画素 |
バッテリー容量 | 4,000mAh |
連続待受時間 | 770時間 |
おサイフケータイ | ✕ |
防水・防塵 | ○ |
5G通信 | ○ |
eSIM | ✕ |
カメラ性能ランキング
カメラ性能の評価順にUQモバイルのおすすめスマホをランキングしていきます。
動画・静止画で思い出をきれいに残したいあなたにオススメのスマホ
個人的な主観を除く為に、カメラ・スマホ性能のベンチマークなどを行っている「DxOMark」が公開しているカメラスコアの高い順にランキング化しました。
1位 iPhone 15 スコア 145点
「iPhone 15」が2位にランクイン。
DxO Markのスコアでは、iPhone 14 Proとほぼ同等のスコアとなっています。
安定のカメラ性能であることは疑いようがありません。
iPhone 15 スペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDR 2556 x 1179ピクセル 最大2000ニト |
チップセット | A16 Bionic 6コアCPU、5コアGPU |
メモリ/ストレージ | 6GB 128 or 256 or 512GB |
カメラ | 広角:4,800万画素 f/1.6 超広角:1,200万画素 f/2.4 フロント:1,200万画素 f/1.9 |
バッテリー容量 | 3,349mAh 有線充電:最大20W MagSafe充電:最大15W |
連続待受時間 | ビデオ再生:最大20時間 音声再生:最大80時間 |
おサイフケータイ | ○ (Apple Pay、FeliCa対応) |
防水・防塵 | ○ (IP68) |
5G通信 | ○ (Sub6、ミリ波対応) |
eSIM | ○ |
2位 Pixel 8a スコア136点
Google製の高コスパスマホ「Pixel 8a」がUQモバイル限定の型落ち特価で、超高コスパ!
超広角+広角のデュアルカメラ構成
Octa PD Quad Bayerセンサーを搭載し、高感度・HDR対応に加え全画素AFによる高画質撮影が可能に。
光学式+電子式手ぶれのハイブリッド手ブレ補正の性能はかなり良い!
Pixel 8a スペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ 有機EL Actua ディスプレイ 最大2,000ニト |
チップセット | Google Tensor G3 |
メモリ/ストレージ | 8GB / 128GB |
カメラ | 超広角:1,300万画素 広角:6,400万画素 |
バッテリー容量 | 4,492mAh |
連続待受時間 | 非公表 |
おサイフケータイ | ○ |
防水・防塵 | ○ |
5G通信 | ○ |
eSIM | ○ |
3位 iPhone 14 133点
1.9μmまで拡大されたピクセルサイズとF1.5レンズの組み合わせによる受光性能の向上が高画質化に寄与しているiPhone 14。
新開発の「Photonic Engine」は、RAWデータ段階からの機械学習処理により、中間色調域での色再現性を大幅に改善。特に暗所での階調表現において卓越した性能を発揮します。
動画撮影ではセンサーシフト式とクロップ処理を組み合わせたAction Modeにより、プロフェッショナルレベルの手ブレ補正を実現。
iPhone 14 スペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDR 2532 x 1170ピクセル 最大1200ニト |
チップセット | A15 Bionic 6コアCPU、5コアGPU |
メモリ/ストレージ | 6GB 128 or 256 or 512GB |
カメラ | 広角:1,200万画素 f/1.5 超広角:1,200万画素 f/2.4 フロント:1,200万画素 f/1.9 |
バッテリー容量 | 3,279mAh 有線充電:最大20W MagSafe充電:最大15W |
連続待受時間 | ビデオ再生:最大20時間 音声再生:最大80時間 |
おサイフケータイ | ○ (Apple Pay、FeliCa対応) |
防水・防塵 | ○ (IP68) |
5G通信 | ○ (Sub6、ミリ波対応) |
eSIM | ○ |
処理能力ランキング
CPU/GPU性能の評価順に、UQモバイルのおすすめスマホをランキングしていきます。
スマホのチップセット性能のベンチマークなどを行っている「NanoReview」が公開している評価の高い順にランキング化しました。
1位 iPhone 15 スコア 82点
Apple A16 Bionicを搭載する「iPhone 15」が1位にランクイン。
高画質なカメラ性能と高度な処理能力を備え持つ安定人気の一台。
現在、UQモバイルではiPhone 14が47円~購入可能なので、圧倒的にオススメです!
iPhone 15 スペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDR 2556 x 1179ピクセル 最大2000ニト |
チップセット | A16 Bionic 6コアCPU、5コアGPU |
メモリ/ストレージ | 6GB 128 or 256 or 512GB |
カメラ | 広角:4,800万画素 f/1.6 超広角:1,200万画素 f/2.4 フロント:1,200万画素 f/1.9 |
バッテリー容量 | 3,349mAh 有線充電:最大20W MagSafe充電:最大15W |
連続待受時間 | ビデオ再生:最大20時間 音声再生:最大80時間 |
おサイフケータイ | ○ (Apple Pay、FeliCa対応) |
防水・防塵 | ○ (IP68) |
5G通信 | ○ (Sub6、ミリ波対応) |
eSIM | ○ |
2位 iPhone 14 71点
処理能力・カメラ性能ランキングの項目でも触れた通り、安定の性能を誇りながらも、超特価で販売されているiPhone 14。
A15 Bionicを搭載し、処理能力も安定の高性能
iPhone 14 スペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDR 2532 x 1170ピクセル 最大1200ニト |
チップセット | A15 Bionic 6コアCPU、5コアGPU |
メモリ/ストレージ | 6GB 128 or 256 or 512GB |
カメラ | 広角:1,200万画素 f/1.5 超広角:1,200万画素 f/2.4 フロント:1,200万画素 f/1.9 |
バッテリー容量 | 3,279mAh 有線充電:最大20W MagSafe充電:最大15W |
連続待受時間 | ビデオ再生:最大20時間 音声再生:最大80時間 |
おサイフケータイ | ○ (Apple Pay、FeliCa対応) |
防水・防塵 | ○ (IP68) |
5G通信 | ○ (Sub6、ミリ波対応) |
eSIM | ○ |
3位 Pixel 8 67点
Googleのオリジナルプロセッサー「Tensor G3」を搭載。
オクタコア構成で最大クロックは2,910MHz
GPUには「Mali-G715 MP7」を搭載。
UQモバイル特価により、言わずもがなの高コスパスマホ。
Pixel 8 スペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.2インチ Actua OLED 2400 x 1080ピクセル 最大2000ニト |
チップセット | Google Tensor G3 9コアCPU ARM Mali-G715 |
メモリ/ストレージ | 8GB 128 or 256GB |
カメラ | 広角:5,000万画素 f/1.68 超広角:1,200万画素 f/2.2 フロント:1,050万画素 f/2.2 |
バッテリー容量 | 4,575mAh 有線充電:最大27W ワイヤレス充電:最大18W |
連続待受時間 | 最大約24時間 節電モードで最大72時間 |
おサイフケータイ | ○ (Google Pay、FeliCa対応) |
防水・防塵 | ○ (IP68) |
5G通信 | ○ (Sub6、ミリ波対応) |
eSIM | ○ |
コスパランキング【オススメ!】
端末価格・処理能力・カメラ性能から、オススメ端末をピックアップしました。
1位は言わずもがなの47円~使える超特価iPhone SE3。
Androidが良い方であれば、2位のRedmi Note 13 Pro 5G。
3位はかなり悩みましたが、一括でも超特価となっているRedmi 12 5Gをピックアップ。
各機種の評価ポイントは、下記お読みください。
1位 iPhone 14
iPhone 14が47円で購入できるのはUQモバイルならではです。
この処理能力・カメラ性能で47円なのであれば、圧倒的にお得。
iPhoneの買い替えを検討していた方であれば、間違いなくこの一台でしょう。
iPhone 14 スペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ Super Retina XDR 2532 x 1170ピクセル 最大1200ニト |
チップセット | A15 Bionic 6コアCPU、5コアGPU |
メモリ/ストレージ | 6GB 128 or 256 or 512GB |
カメラ | 広角:1,200万画素 f/1.5 超広角:1,200万画素 f/2.4 フロント:1,200万画素 f/1.9 |
バッテリー容量 | 3,279mAh 有線充電:最大20W MagSafe充電:最大15W |
連続待受時間 | ビデオ再生:最大20時間 音声再生:最大80時間 |
おサイフケータイ | ○ (Apple Pay、FeliCa対応) |
防水・防塵 | ○ (IP68) |
5G通信 | ○ (Sub6、ミリ波対応) |
eSIM | ○ |
2位 Pixel 8a
Googleのオリジナルプロセッサー「Tensor G3」を搭載したPixel 8aは、日常使いからゲームプレイまで快適にこなすミッドレンジモデルです。
オクタコア構成で最大クロックは2,800MHz。
GPUには「Mali-G715 MP6」を採用し、優れたグラフィック性能を実現。
UQモバイル特価で提供されるため、高性能とコスパのバランスに優れた一台です。
Pixel 8a スペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ Actua OLED 2400 x 1080ピクセル 最大1400ニト |
チップセット | Google Tensor G3 8コアCPU ARM Mali-G715 MP6 |
メモリ/ストレージ | 6GB 128GB |
カメラ | 広角:4,800万画素 f/1.8 超広角:1,200万画素 f/2.2 フロント:1,200万画素 f/2.0 |
バッテリー容量 | 4,385mAh 有線充電:最大18W ワイヤレス充電:非対応 |
連続待受時間 | 最大約24時間 節電モードで最大72時間 |
おサイフケータイ | ○ (Google Pay、FeliCa対応) |
防水・防塵 | ○ (IP67) |
5G通信 | ○ (Sub6対応、ミリ波非対応) |
eSIM | ○ |
3位 Redmi Note 13 Pro 5G
Redmi Note 13 Pro 5Gは、Snapdragon 7s Gen 2を搭載し、ミドルレンジながらハイエンドに迫る性能を発揮するスマートフォンです。
6.67インチのAMOLEDディスプレイは120Hzリフレッシュレートに対応し、滑らかな操作感と鮮やかな映像表現を実現。
2億画素のメインカメラを筆頭に、複数のレンズを活用した高画質な写真撮影が可能。
5,100mAhの大容量バッテリーと最大67Wの高速充電により、長時間の使用も安心。
コスパと性能の両立を求めるユーザーに最適な一台です。
Redmi Note 13 Pro 5G スペック | |
---|---|
ディスプレイ | 6.67インチ AMOLED 2712 x 1220ピクセル 最大1200ニト |
チップセット | Qualcomm Snapdragon 7s Gen 2 8コアCPU Adreno 710 |
メモリ/ストレージ | 8GBまたは12GB 128GB、256GBまたは512GB |
カメラ | 広角:2億画素 f/1.65 超広角:800万画素 f/2.2 マクロ:200万画素 f/2.4 フロント:1,600万画素 f/2.5 |
バッテリー容量 | 5,100mAh 有線充電:最大67W ワイヤレス充電:非対応 |
連続待受時間 | 約48時間以上 |
おサイフケータイ | × (非対応) |
防水・防塵 | ○ (IP54) |
5G通信 | ○ (Sub6対応、ミリ波非対応) |
eSIM | × |
機能で選ぶ
特定の機能で選ぶ場合は、下記をご参照ください。
おサイフケータイ対応
現在、UQモバイルで販売されている端末の大半がおサイフケータイ対応となっています。
唯一、おサイフケータイに対応していないのが、「BASIO active」。
それ以外の機種はすべて、おサイフケータイに対応しています。
具体的には、下記がおサイフケータイ端末です。
- Xiaomi 14T
- Galaxy S23 FE
- arrows We2
- Pixel 8
- Pixel 8a
- Xperia 10 VI
- Redmi Note 13 Pro 5G
- Pixel 7a
- Xiaomi 13T
- AQUOS sense8
- Redmi 12 5G
- Galaxy S22
- Pixel 7
- Xperia 10 V
- Galaxy A54 5G
- Pixel 6a
- AQUOS sense7
- Galaxy A23 5G
- Xperia 10 IV
- Xperia Ace III
- Galaxy A53 5G
- arrows We
- Redmi Note 10 JE
- iPhone SE3
- iPhone SE2
- iPhone 15
- iPhone 14
- iPhone 13
- iPhone 12
- iPhone 12 Pro
- iPhone 11
防水・防塵対応
2025年1月時点で販売されているUQモバイル端末は、例外なくすべての端末が「防水・防塵」に対応しています。
防水・防塵が絶対必要!という方にとっても、UQモバイルの取り扱いスマホであれば、すべて安心して選ぶことが可能です。
ただし、Redmi 12 5Gに限り、防雨仕様と若干防水性能が弱いので、ご注意ください。
【契約別】端末割引を完全解説
今回は、UQモバイルのオススメスマホについて、用途別にご紹介してきましたが、最後に、UQモバイルにおける端末セット契約時の適用割引について解説していきます。
大きく、新しく電話番号を取得する「新規契約」と現在の電話番号をそのまま使う「MNP契約」に分けて解説しますので、該当する方をご参照ください。
割引額はMNPの方が高額となりますので、どちらでも良いという方であれば、MNP契約を選択しましょう!
割引の詳細
UQモバイル公式サイトでの端末割引「UQ mobileオンラインショップ おトク割」の割引額は、料金プランと増量オプションIIの有無によって異なります。
「増量オプションII」は契約から7ヶ月間無料となっていますので、絶対に契約がオススメです。
申込画面で選択肢がありますので、増量オプションIIの申し込みを選択すると、端末割引額が自動的に増額されます。
不要な場合は、UQモバイルのマイページ「my UQ mobile」から解約可能ですし、解約方法が不安な方であれば、UQスポット/auショップでも解約可能です。
MNP契約
MNP契約の場合、UQモバイル公式サイト限定の最大22,000円割引(税込)が適用となりますので、UQスポット/auショップ等で契約するよりもかなりお得に契約が可能です。
※割引額は税込みになります。
※期間や端末限定の割引などが追加される場合もあります。
新規契約
新規契約の場合、UQモバイル公式サイト限定の最大11,000円割引(税込)が適用可能です。
その為、UQスポット/auショップなどよりもお得に端末購入が可能です。
※割引額は税込みになります。
※期間や端末限定の割引などが追加される場合もあります。
料金プランの選び方
「UQモバイルのオススメプランを教えてください。」と聞かれることも多いのですが、こればかりは、使い方によって人それぞれオススメのプランが異なります。
基本的には、1ヶ月に使うデータ容量と通話時間によって、オススメのプランを絞り込めます。
下記記事にて、詳しく解説していますので、料金プランで迷われている方はご参照ください。
iPhone 16利用もau Pay残高還元でお得!
まだ、iPhone 16はUQモバイルで販売されていませんが、Apple StoreでiPhone 16を購入し、UQモバイルをSIMのみ契約することで、「UQモバイル au Pay残高還元」が獲得可能です。
2025年1月時点では、最大20,000円分の還元となっていますので、実質iPhone 16が20,000円安く買えるようなものです。
参考:UQモバイル iPhone 16
iPhone 16のようなUQモバイルで取り扱いのない端末を利用する場合、UQモバイルはSIMのみ契約で行う必要があります。
SIMのみ契約の場合には、クーポンコードが利用可能ですので、そちらの取得もお忘れなく!
参考:UQモバイルクーポンコード
【1月】開催中キャンペーン一覧
下記が今月のオススメキャンペーンとなっています。
・iPhone 14が47円~!
・iPhone SE3が47円~!
・Galaxy S23 FEが47円~!
・【SIMのみ契約】最大[mysheet_val key=”CB-max”]相当(不課税) au Pay残高還元!
・【端末セット契約】最大22,000円割引(税込)
(トクトク/コミコミ+増量オプションII時)
その他の細かな最新キャンペーンは下記、UQモバイル公式サイトよりご確認ください。
契約者数1,000万人突破を記念して、UQモバイル大還元祭が開催中です。
SIMのみ契約 最大20,000円(不課税)相当のau Pay残高還元
au Payカードの入会利用特典20,000ポイント還元
合計、最大40,000円相当還元(不課税)!
その他の特典は↓にて!
またスマホも超特価で販売中。Androidが47円~、iPhoneが47円~!
参考:UQモバイル0円スマホ