最大20,000円キャッシュバック [PR]

【9月版】用途別 UQモバイルのオススメ機種3選

UQモバイルおすすめ機種

UQモバイルスマホの中から、用途別にオススメのスマホをまとめていきます。
今回は、「価格最優先」「カメラ性能重視」「処理能力重視」「コスパ重視」の4項目でおすすめスマホをランキングしていきます。

逆に、いまオススメできないスマホもピックアップしていきます。

価格ランキング

「とにかく安いスマホが良い!」という方にオススメなのがこちらの最安スマホ3機種。
いずれも

UQモバイル arrows We

1位 arrows We 1,430円~

2023年9月時点のUQモバイル最安スマホと言えば、arrows We。

1,430円から購入できる富士通製のarrows We

Xperia Ace IIIとほぼ同等スペックでありながら、こちらはマクロカメラも搭載

ただし、電池持ちで選ぶなら、Xperia Ace IIIがオススメ

端末価格・在庫は常に変動していますので、最新価格・在庫は下記ボタンよりご確認ください。

arrows We スペック
ディスプレイ 5.7インチ 液晶
チップセット Snapdragon 480 5G
メモリ/ストレージ 4GB / 64GB
カメラ 広角:1,310万画素
マクロ:190万画素
バッテリー容量 4,000mAh
連続待受時間 約660時間
おサイフケータイ
防水・防塵
5G通信
eSIM
UQモバイル Xperia Ace III

2位 Xperia Ace III 3,320円~

arrows Weに次いで、衝撃の超特価なのが、こちらのXperia Ace III。

SONY製のエントリーモデルスマホ。

とにかく価格重視で選ぶなら、arrows WeかXperia Ace IIIで間違いなし!

価格の安さから、在庫がかなり流動的になっています。在庫・最新価格は下記ボタンよりご確認ください。

Xperia Ace III スペック
ディスプレイ 5.5インチ 液晶
チップセット Snapdragon 480 5G
メモリ/ストレージ 4GB / 64GB
カメラ 1,300万画素 広角カメラ
バッテリー容量 4,500mAh
連続待受時間 約730時間
おサイフケータイ
防水・防塵
5G通信
eSIM
UQモバイル Redmi Note 10 JE

Redmi Note 10 JE 3,465円~

Xperia Ace III / arrows Weがコンパクトで手持ち感の良いスマホであるのに対し、こちらは大画面液晶搭載モデル。

超広角+広角+マクロ+モノクロのクワッドカメラ搭載モデル

発売から時間が経っており、再入荷の可能性が低く、早いもの勝ちという状況です。

Redmi Note 10 JE スペック
ディスプレイ 6.5インチ 液晶
チップセット Snapdragon 480 5G
メモリ/ストレージ 4GB / 64GB
カメラ 広角:4,800万画素
マクロ:200万画素
深度測位:200万画素
バッテリー容量 4,800mAh
連続待受時間 約660時間
おサイフケータイ
防水・防塵
5G通信
eSIM

カメラ性能ランキング

カメラ性能の評価順にUQモバイルのおすすめスマホをランキングしていきます。

動画・静止画で思い出をきれいに残したいあなたにオススメのスマホ

個人的な主観を除く為に、カメラ・スマホ性能のベンチマークなどを行っている「DxOMark」が公開しているカメラスコアの高い順にランキング化しました。

1位 Pixel 7 スコア140点

超広角/広角カメラのデュアルカメラ構成で、コンピュテーショナルフォトグラフィ処理に関してはAppleよりも評判の良いGoogle。

安定のカメラ画質と手ぶれ補正の効きの良さで静止画も動画もすごくきれいに撮れる一台です。

端末デザインが独特で好みが分かれるところですが、カメラ性能・処理能力・コスパは抜群の一台。一番オススメの機種です。

Pixel 7 スペック
ディスプレイ 6.1インチ 有機EL
チップセット Google Tensor G2
メモリ/ストレージ 8GB / 128GB
カメラ 超広角:1,200万画素
広角:5,000万画素
バッテリー容量 4,355mAh
連続待受時間 非公表
おサイフケータイ
防水・防塵
5G通信
eSIM
UQモバイル Pixel 6a

2位 Pixel 6a スコア122点

安定の静止画・動画性能と自社プロセッサー「Google Tensor」搭載で、安定の高スペックを誇るPixel 6aが型落ち特価。

超広角+広角のデュアルカメラ構成
画質劣化のない2倍 超解像デジタルズームに加え、最大7倍のデジタルズームに対応

手ぶれ補正にもかなり定評あり

後継機「Pixel 7a」も発売済みですが、この価格なら、断然Pixel 6aの方が高コスパ。

Pixel 7についで、オススメの端末がPixel 6a!

Pixel 6a スペック
ディスプレイ 6.1インチ 有機EL
チップセット Google Tensor
メモリ/ストレージ 6GB / 128GB
カメラ 超広角:1,200万画素
広角:1,220万画素
バッテリー容量 4,410mAh
連続待受時間 非公表
おサイフケータイ
防水・防塵
5G通信
eSIM
UQモバイル Galaxy A54 5G

3位 Galaxy A54 5G スコア107点

Galaxyシリーズと言えば、着色感の強さでカメラ画質の好き嫌いが別れがちなところ。

DxOMarkでは107点と、AF性能とダイナミックレンジの広さが評価されています。

端末価格・在庫は常に変動していますので、最新価格・在庫は下記よりご確認ください。

Galaxy A54 5G スペック
ディスプレイ 6.4インチ 有機EL
チップセット Exynos 1380
メモリ/ストレージ 6GB / 128GB
カメラ 超広角:1,200万画素
広角:6,400万画素
マクロ:500万画素
バッテリー容量 5,000mAh
連続待受時間 470時間
おサイフケータイ
防水・防塵
5G通信
eSIM

処理能力ランキング

CPU/GPU性能の評価順に、UQモバイルのおすすめスマホをランキングしていきます。
スマホのチップセット性能のベンチマークなどを行っている「NanoReview」が公開している評価の高い順にランキング化しました。

iPhone 12 / 12 Proは在庫僅少と思われるので、ランキングから除外しています。
33,440円~購入可能ですので、iPhone 12シリーズ狙いの方はお早めに!

UQモバイル iPhone SE3

1位 iPhone SE3 スコア 91点

Apple A15 Bionicを搭載する「iPhone SE3」が1位にランクイン。

iPhone 14 / 13 シリーズと同じチップセットで演算能力・ビデオ処理能力ともに、トップクラス。

処理能力で選ぶのであれば、ダントツですが、2位のiPhone SE2と40,000円以上の価格差があると考えると、オススメはiPhone SE2

iPhone SE3 スペック
ディスプレイ 4.7インチ 液晶
チップセット A15 Bionic
メモリ/ストレージ 4GB / 64 or 128 or 256GB
カメラ 広角:1,200万画素
バッテリー容量 2,018mAh
連続待受時間 非公表
おサイフケータイ
防水・防塵
5G通信
eSIM

2位 Pixel 7 スコア 80点

カメラ画質に定評のあるPixel 7がチップセットの処理能力ランキングでも2位にランクイン。

UQモバイルの中では、カメラ性能と処理能力が秀でた1機種で、かなりおすすめ!

発売から時間が経ち、価格も下げ止まり感があるので、買い時です。

Pixel 7 スペック
ディスプレイ 6.1インチ 有機EL
チップセット Tensor G2
メモリ/ストレージ 6GB / 128GB
カメラ 超広角:1,200万画素
広角:5,000万画素
バッテリー容量 4,355mAh
連続待受時間 非公表
おサイフケータイ
防水・防塵
5G通信
eSIM
UQモバイル iPhone SE2

3位 iPhone SE2 スコア 75点

Apple A13 Bionicを搭載するiPhone SE2が2位にランクイン。

iPhone 11と同じチップセットですが、2023年においても、実用性は十分すぎるほど。

処理能力と端末価格から選ぶのであれば、間違いなくiPhone SE2がオススメ。

この処理能力の端末が4,800円~(当記事執筆時点)買えるのはUQモバイルだけ!

iPhone SE2 スペック
ディスプレイ 4.7インチ 液晶
チップセット A13 Bionic
メモリ/ストレージ 3GB / 64 or 128GB
カメラ 広角:1,200万画素
バッテリー容量 1821mAh
連続待受時間 非公表
おサイフケータイ
防水・防塵
5G通信
eSIM

コスパランキング【オススメ!】

端末価格・処理能力・カメラ性能から、オススメ端末をピックアップしました。
1位は言わずもがなの超特価iPhone。

Androidが良い方であれば、2位のPixel 6a。

3位はかなり悩みましたが、型落ちになり値下げが入っているXperia 10 IVをピックアップ。
正直、AQUOS sense7と横並びでしたが、価格の安いXperia 10 IVを3位としました。

Xperia 10 V・Galaxy A54 5Gは、スペックの割に端末価格が高いのでランク外
Xperia Ace III・arrows Weは価格重視なので、こちらもランク外
という基準で選定しています。

各機種の評価ポイントは、下記お読みください。

UQモバイル iPhone SE2

1位 iPhone SE2

処理能力・カメラ性能ランキングの項目でも触れた通り、安定の性能を誇りながらも、4,800円~(当記事執筆時点)という超特価で販売されているiPhone SE2をオススメしないわけにはいかないというのが本音。

子供に渡すキッズスマホとしても使える価格感はかなりの魅力。

2026年まではOSのアップデートが保証されているので、約3年間は安心して使える点も評価。

メインスマホとして十分すぎるほどの処理能力とカメラ画質を兼ね備えたバランスモデル。

iPhone SE2 スペック
ディスプレイ 4.7インチ 液晶
チップセット A13 Bionic
メモリ/ストレージ 3GB / 64 or 128GB
カメラ 広角:1,200万画素
バッテリー容量 1821mAh
連続待受時間 非公表
おサイフケータイ
防水・防塵
5G通信
eSIM
UQモバイル Pixel 6a

2位 Pixel 6a

UQモバイルのAndroid端末の中では一番オススメなのがPixel 6a。

カメラ性能、処理能力、端末価格、バランス・コスパの良さはトップクラスの端末。

Amazonで販売されている整備済み品でも42,000円程度。
新品のPixel 6aが3万円台~買えるのは、UQモバイルだけです。

Pixel 6aは、2027年までのアップデート保証がありますので、まだまだ使えます!

Pixel 6a スペック
ディスプレイ 6.1インチ 有機EL
チップセット Tensor
メモリ/ストレージ 6GB / 128GB
カメラ 超広角:1,200万画素
広角:1,220万画素
バッテリー容量 4,410mAh
連続待受時間 非公表
おサイフケータイ
防水・防塵
5G通信
eSIM
UQモバイル Xperia 10 IV

3位 Xperia 10 IV

処理能力・カメラ性能においては、上位2機種とかなりの差があります。

正直、Xperia 10 IVを買う予算があるのであれば、Pixel 6aを買う方が断然オススメ。

ただ、個人的にXperia 10 IVの方が優れていると思うのは、圧倒的な手持ち感の良さ。

横幅の狭い筐体は、手が小さい方でも操作しやすくなっています。

Xperia 10 IV スペック
ディスプレイ 5.5インチ 液晶
チップセット Snapdragon 480 5G
メモリ/ストレージ 4GB / 64GB
カメラ 広角:1,300万画素
バッテリー容量 4,500mAh
連続待受時間 約730時間
おサイフケータイ
防水・防塵
5G通信
eSIM

機能で選ぶ

特定の機能で選ぶ場合は、下記をご参照ください。

おサイフケータイ対応

現在、UQモバイルで販売されている端末の大半がおサイフケータイ対応となっています。

唯一、おサイフケータイに対応していないのが、「BASIO active」。

それ以外の機種はすべて、おサイフケータイに対応しています。
具体的には、下記がおサイフケータイ端末です。

防水・防塵対応

2023年9月時点で販売されているUQモバイル端末は、例外なくすべての端末が「防水・防塵」に対応しています。

防水・防塵が絶対必要!という方にとっても、UQモバイルの取り扱いスマホであれば、すべて安心して選ぶことが可能です。

【契約別】端末割引を完全解説

今回は、UQモバイルのオススメスマホについて、用途別にご紹介してきましたが、最後に、UQモバイルにおける端末セット契約時の適用割引について解説していきます。

大きく、新しく電話番号を取得する「新規契約」と現在の電話番号をそのまま使う「MNP契約」に分けて解説しますので、該当する方をご参照ください。
割引額はMNPの方が高額となりますので、どちらでも良いという方であれば、MNP契約を選択しましょう!

割引の詳細

UQモバイル公式サイトでの端末割引「UQ mobileオンラインショップ おトク割」の割引額は、料金プランと増量オプションIIの有無によって異なります。

増量オプションII」は契約から7ヶ月間無料となっていますので、絶対に契約がオススメです。
申込画面で選択肢がありますので、増量オプションIIの申し込みを選択すると、端末割引額が自動的に増額されます。

不要な場合は、UQモバイルのマイページ「my UQ mobile」から解約可能ですし、解約方法が不安な方であれば、UQスポット/auショップでも解約可能です。

MNP契約

MNP契約の場合、UQモバイル公式サイト限定の最大22,000円割引が適用となりますので、UQスポット/auショップ等で契約するよりもかなりお得に契約が可能です。

プラン 増量オプションII
あり なし
コミコミプラン 22,000円 割引 16,500円 割引
トクトクプラン 22,000円 割引 16,500円 割引
ミニミニプラン 16,500円 割引 16,500円 割引

新規契約

新規契約の場合、UQモバイル公式サイト限定の最大11,000円割引が適用可能です。
その為、UQスポット/auショップなどよりもお得に端末購入が可能です。

プラン 増量オプションII
あり なし
コミコミプラン 11,000円 割引 5,500円 割引
トクトクプラン 11,000円 割引 5,500円 割引
ミニミニプラン 5,500円 割引 5,500円 割引

料金プランの選び方

「UQモバイルのオススメプランを教えてください。」と聞かれることも多いのですが、こればかりは、使い方によって人それぞれオススメのプランが異なります。

基本的には、1ヶ月に使うデータ容量と通話時間によって、オススメのプランを絞り込めます。
下記記事にて、詳しく解説していますので、料金プランで迷われている方はご参照ください。

料金プランの選び方

下記が今月のオススメキャンペーンとなっています。

9月26日キャンペーン

・【期間限定】最大20,000円キャッシュバック!
・iPhone SE2が一括4,800円~
・Arrows Weが新規/MNPともに一括1,430円~
・【SIMのみ契約】最大10,000円キャッシュバック!
・【端末セット契約】在庫限りの特価端末

その他の細かな最新キャンペーンは下記、UQモバイル公式サイトよりご確認ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)