※この記事は2020年以前のキャッシュバック受け取り方の解説記事となります。
UQモバイルキャッシュバックの受け取り方法・手続きの流れを徹底解説していきます!
今回ご紹介するのは、株式会社UQコミュニケーションズが展開している「UQモバイル公式キャッシュバック」です。
代理店のキャッシュバックではなく、本家UQモバイルのキャッシュバックキャンペーンの解説となります。
大まかな流れとしては、下記のようになります。
- 専用ページから、対象プランで申込み
- 契約の3ヶ月後に届くメールから受け取り手続きを進める
- 指定した口座に入金
1. 専用ページから対象プランで申し込む
「キャッシュバック専用ページからの申込み」が必須条件となっていますので、必ず「キャッシュバック専用ページ」からUQモバイルを申込みましょう。
店頭・エントリーパッケージ・POSAカードからの申込みはキャッシュバック対象外となります。
UQモバイル公式サイトでの申込みであっても、「キャッシュバック専用ページ」以外からの申込みはキャッシュバック対象外です。
UQモバイルのキャッシュバックについては、下記ページで詳しく解説しております。
・UQモバイルキャッシュバック
キャッシュバック対象プランと対象外プラン
下記プランはキャッシュバック対象外となります。
SIMのみ・端末セット問わず、対象外ですのでご注意ください!
・データ高速プラン(データ通信専用プラン)
・データ無制限+通話プラン
・データ無制限プラン(データ通信専用プラン)
2. 契約の3ヶ月後に案内メールが届く
契約の3ヶ月後に届くメールの案内に従って、キャッシュバックの受け取り手続きを進めましょう。
メールが届くのは、契約日のきっちり3ヶ月後という訳ではありません。
キャッシュバックの受取期限はメールの受信から1ヶ月間となっています。
UQモバイル契約日:5月10日
案内メール受信日:8月20日
キャッシュバック受取期限:9月19日
Q:キャッシュバック案内メールはいつ届きますか?
A:契約月の3ヶ月後に届くというイメージでいましょう!
「CASH POST」で受け取り手続きを進める
案内メールに記載の通り、キャッシュバック受け取り手続きを進めていきましょう。
UQモバイルからの送金は、UQモバイルからの銀行振込ではなく、金融庁管轄の資金移動業者である「イーコンテクスト社」
(登録番号:関東財務局長第00030号)の「CASH POST」サービスを介して、現金を受取ります。
STEP1:受付番号の入力
キャッシュバック案内メールに記載のリンクから「CASH POST」のサイトに行き、メール記載の「受付番号」を入力します。
画像認証もありますので、表示されている画像の英数字を入力し、「次へ」をクリック。

STEP2:携帯番号下4桁の入力
次の画面では、UQモバイルで契約しているSIMカードの携帯電話番号 下4桁の入力を求められますので、入力しましょう。
これは、キャッシュバック対象となっているUQモバイルの携帯電話番号です。
今回は、「ぴったりプランM」の契約なので、受取金額欄には、11,000円と表示されています。
プランSなら10,000円、プランLなら13,000円、データ高速+通話プランなら5,000円となります。

STEP3:口座情報の入力
つづいて、受け取りたい銀行口座の口座情報を入力していきます。
振込に対応している銀行は、大手都市銀行やゆうちょ銀行・ネット銀行はもちろん、地方銀行や信用金庫も対応しています。

STEP4:入力内容の確認
次の画面で、入力した内容に相違が無いかを確認していきます。

STEP5:受け取り手続き完了
これにて、UQモバイルキャッシュバックの受け取り手続きは完了となります。
あとは、入金を待つのみ!原則1営業日での振込となるので、超迅速対応ですね。

キャッシュバックの受取手続きが完了すると、UQモバイルモバイルから「お振込登録完了のお知らせ」というメールも届きます。
STEP6:入金
入金は翌営業日となっています。
当方、みずほ銀行を指定したので、みずほ銀行の通帳明細がこちら。

みずほダイレクトの入出金明細のキャプチャがこちら。
UQモバイルのキャッシュバックは、「CASH POST」を利用しての受け取りですが、振込元の名義は「UQコミュニケーションズ」となっていました。
UQモバイルキャッシュバックってなんか怪しい!と思う方もいるようですが、きちんとUQモバイル運営元のUQコミュニケーションズが実施しているので安心です。
ただし、代理店リンクライフ・BIGLOBE・スマセレクトも、UQモバイルキャッシュバック同様のオリジナルキャッシュバック(当サイトでは「代理店キャッシュバック」と表記)を実施しています。
代理店キャッシュバックに関しては、キャッシュバック方法からキャッシュバック手続きの流れまですべて各社独自ですので、ご注意ください。
受取手続きから入金までに要する時間
UQモバイル公式のキャッシュバックでは、「CASH POST」というシステムを利用しており、受取手続きから入金までが非常に迅速です。
ジャパンネット銀行では、口座の登録完了から、24時間以内での入金。
その他の都市銀行・地方銀行・信用金庫・ゆうちょ銀行に関しては、口座の登録完了が15時までに済めば、当日中の入金。
15時以降であれば、翌営業日の入金となります。
つまり、原則、翌営業日までの入金と、かなり迅速!
契約から入金までに要する時間
契約月から3ヶ月後の入金となります。
UQモバイル契約日:5月10日
受け取り手続き日:8月20日夜
入金日:8月21日
3ヶ月と11日(契約から約100日)でのキャッシュバック着金となりました!
代理店キャッシュバックと比較すると圧倒的に速いです。
キャッシュバックを受け取ったあとは、プラン変更も自由なので、3ヶ月使ってみて、「データ容量が余り過ぎちゃう」「データ容量が足らない!」という場合には、キャッシュバック受け取り後にプラン変更を行いましょう!
UQモバイルから届くキャッシュバック案内メール
こちらが開通の3ヶ月後にUQモバイルから届く、キャッシュバック案内メールとなります。

送信元アドレス:uq_cashback★★★dsg.uqc.jp
「★★★」の部分が「@」です。
当方Gmailを利用していますが、Gmailでは、迷惑メールに分類されず、きちんと受信箱に入りました。
その他のメールサービスでは、迷惑メールフォルダに分類されてしまうケースもあるかもしれませんので、契約日の3ヶ月後は迷惑メールフォルダもきちんとチェックしておくことをオススメします。
上記メールの案内の通り、手続きを完了させると、
「お振込登録完了のお知らせ」が後ほど届きます。

・UQモバイル公式キャッシュバックの受け取りまで
・受け取り手続きのすべての流れ
・キャッシュバック入金までの流れ