2021年版「UQ学割」について、割引額や適用条件などを解説していきます!
併用可能キャンペーンや一番お得な申込み方法まで完全解説!

もくじ
UQ学割 完全解説
子供も家族も割引対象の「UQ学割」の適用条件や割引の詳細を解説していきます。
後ほど、併用可能キャンペーン・キャッシュバックや家族でUQモバイルを契約した場合の2年総額も算出していきます!
UQ学割 適用での申込み方法
「UQ学割」適用での申込み方法には、一つ注意点があります。
UQモバイルオンラインサイトでは、未成年者の本人名義での契約ができません。
未成年者本人名義で契約したい場合には、本人+親権者同伴かつ、両者の身分証明書持参の上、UQスポット等の「UQモバイル店舗」で契約を行う必要があります。
(必ず、本人が親権者同伴で来店する必要があり、同意書等では対応してもらえません。)
しかし、店頭契約となると、オンライン限定特典である最大10,000円円の「UQモバイルキャッシュバック」対象外となってしまうので、非常に損です。
また、端末セット契約時の端末価格も店頭の方が高いです。
↓店頭価格とWEB価格の検証結果
そこで、親名義で契約して、利用者に子供を登録することで、UQ学割を適用しながら、キャッシュバックを獲得することが可能です。
UQモバイル申込みページに、利用者の入力欄がありますので、必ず、利用者情報の入力を行うことをお忘れなく!
利用者情報に、UQ学割対象のお子様(5歳~18歳)の情報を入力しないと、UQ学割の対象外となってしまいます。

申込みページのSTEP3 「お客様情報入力ページ」の最下部に「ご利用者様情報」という入力欄があります。
↓に、お子様の情報を入力してください。ここに入力した方の年齢が5歳~18歳であれば、UQ学割の対象となります。

UQ学割の割引額(最大12,000円割引)
「UQ学割」の割引額がこちら。
今年の「UQ学割」も家族まで割引対象となる嬉しい学割!
去年までの「UQ学割」では、「学割対象者本人」と「その家族」で割引額が異なりましたが、2021年版UQ学割では、全員割引額が同額となっています。
プラン | プランS | プランR | プランV |
---|---|---|---|
学割 割引額 |
8ヶ月間 580円割引 |
12ヶ月間 1,000円割引 |
割引額未定 |
家族割 割引額 |
永年毎月 500円割引 |
永年毎月 500円割引 |
永年毎月 500円割引 |
合計 | 8ヶ月間 1,080円割引 |
12ヶ月間 1,500円割引 |
割引額未定 |
割引対象は、「UQ学割」の対象である5歳~18歳のお子様と、
その家族回線である全員が割引対象となります。
(家族回線は、学割期間中にはじめて家族割を適用した回線が対象)
家族回線=UQ学割対象者を含むUQ家族割のメンバー全員
プラン別 学割適用時の月額料金
学割+家族割適用後の月額料金がこちら。
左から順に、スマホプランS・スマホプランR
学割適用時 月額料金 |
スマホプラン | ||
---|---|---|---|
S | R | V | |
~8ヶ月目 | 990円 (税抜900円) |
1,628円 (税抜1,480円) |
割引額未定 |
9ヶ月目~ | 1,628円 (税抜1,480円) |
2,728円 (税抜2,480円) |
割引額未定 |
下記、UQモバイル公式サイト記載の画像となります。

UQ学割の適用条件(子供本人)
「UQ学割」の適用条件を解説していきます。
「UQ学割」には、”学割”と名前が付いていますが、
5歳以上18歳以下のお子様全員が対象となっています。
この年齢に当てはまっていれば、
学生じゃなくてもUQ学割の対象となります!
UQ学割の適用条件(家族全員)
「UQ学割」を適用している本人以外も割引対象となるのが大きな魅力である「UQ学割」
割引対象となる家族の条件を解説していきます。
条件はシンプルに2つ
1. プランS/Rを契約している
スマホプランSを契約している家族は、8ヶ月間580円の割引対象となります。
スマホプランRを契約している家族は、12ヶ月間1,000円の割引対象となります。
2. UQ学割対象者を含むUQ家族割の対象者である
「UQ学割」の割引対象となる「家族」という定義は、
「UQ学割」対象者であるお子様が含まれる「UQ家族割」のグループ内全員を「家族」としています。
家族で複数人がUQモバイルを契約している場合、みなさん「UQ家族割」を適用していると思います。
(UQ家族割は電話一本で申込み可能です。)
参考:UQ家族割の申込方法
UQ学割の対象となる家族・ならない家族
UQ学割の対象となる家族は、5歳~18歳の学割対象者本人と同じ「UQ家族割」グループに属する人。と解説しました。
じゃあ「UQ家族割」の家族の定義ってなに?ということになりますが、
同居の両親・兄弟が対象になるのはわかるとして、二世帯住宅で同居の義父母や単身赴任で別居の夫・大学進学で上京している子供は?
など、実態に即した解説をしていきます。
UQ学割の対象となる家族
基本的には、同一姓・同一住所を家族と定義しています。
ただし、名字・住所のいずれか一つだけ違う場合、かつ、戸籍謄本・住民票・健康保険証・遠隔地用健康保険証・同性のパートナーシップ証明書などで、家族が証明できる場合、別居の同姓家族、同居の別姓家族も「UQ学割」「UQ家族割」の対象となります!
つまり、単身赴任の旦那さんや高校進学・大学進学で上京中のお子様・同居で別姓の義父母なども「UQ学割」「UQ家族割」の対象となります。
UQ学割対象外となる家族
「同居・別姓」「別居・同姓」で住民票や戸籍謄本などで家族である証明ができない場合、U「UQ学割」「UQ家族割」の対象外となります。
家族割グループが別の場合も対象外
こんなケースはあまりないと思いますが、
お父さん・お母さん・おばあちゃん・おじいちゃんの家族4人でUQモバイルを契約していて、
お父さんとお母さんで「UQ家族割」、おばあちゃんとおじいちゃんで「UQ家族割」と家族割が別れている場合には、「UQ学割」の対象者本人が含まれる「UQ家族割」のグループ全員のみが対象となります。
この場合、お父さん・お母さんのグループにお子様を入れるかと思いますので、おじいちゃん・おばあちゃんは同居の家族であっても「UQ学割」の割引対象とはなりません。
データプラン&旧プランは対象外
データ通信専用プランである、「データ高速」「データ無制限」プランは、「UQ学割」の対象外となります。
また、既に新規受付を終了している「スマホプランM/L」「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」「おはなしプラン」も「UQ学割」の対象外となります。
「UQ学割」の対象プランは、音声通話機能付きプランである「スマホプラン(S/R)」のみとなります。
端末セットでもSIMのみ契約でも対象!
「UQ学割」は端末セットでも、SIMのみ契約でも対象となります!
SIMのみ契約なら、最大10,000円キャッシュバックをお忘れなく!
端末セットなら、WEB契約がお得ですので、店頭契約にはご注意を!
参考:店頭とWEBの端末価格比較
契約縛り、一切なし!解約金0円
「UQ学割」を利用しても、契約期間の縛りなどは一切発生しません。
また、解約違約金も0円となっていますので、いつ解約しても大丈夫です。
2019年10月以前に申し込んだ方は、プランによって最低利用期間の設定がありますが、UQモバイルは契約縛りが自動更新されませんので、最低利用期間をすぎれば、いつ解約しても契約解除料は発生しません。
UQ学割2021と併用可能なキャンペーン・キャッシュバック
「UQ学割2021」と併用可能なキャンペーンを網羅していますので、これからUQモバイルの新規契約・MNP乗換を検討している方の参考になれば幸いです。
下記が、「UQ学割2021」と併用可能なキャンペーンの一覧となります。
キャンペーン | 割引額 | 詳細 |
---|---|---|
UQモバイル キャッシュバック |
最大10,000円 | UQモバイルキャッシュバック専用ページ経由の申込みで自動適用 SIMのみ契約(新規/MNP)の場合に適用可能。 端末セット購入は対象外。 絶対、適用すべきキャンペーン! |
UQ家族割 | 永年 /月 |
家族契約で子回線すべてが永年毎月割引となる家族割。 SIMカード到着後に、「UQお客さまセンター」へ電話で申込み。 ※申込み時には何もする必要がありません。 |
ギガMAX月割 | –550円/月 | WiMAXとセット契約すると、毎月550円割引となるセット割。 UQモバイル申込み時でも、後からでも適用可能な割引。 |
「UQ家族割」と「ギガMAX月割」は契約後いつでも適用が可能ですが、
「UQモバイルキャッシュバック」のみ、「キャッシュバック専用ページ」からの申込みが必須条件となっています。
これから、UQモバイルをSIMのみで、新規契約・MNPを行う場合には、最大10,000円キャッシュバックが適用となる「キャッシュバック専用ページ」から申込みましょう。
端末セット契約の場合、「UQモバイルキャッシュバック」は対象外となりますが、他社MVNOと比較して、圧倒的に安い価格で端末が購入できます!
【2年総額】UQ学割+UQ家族割+キャッシュバック併用時
UQモバイルへの乗換えで気になるのが、2年総額!
各種キャンペーン・キャッシュバックを併用すると、衝撃的な安さとなります。
モデルケースとして、「家族3人」「家族5人」契約時の2年総額をシミュレーションしていきましょう!
家族3人契約時の1年・2年総額
家族3人で、UQモバイルで、「UQ学割」「UQ家族割」「UQモバイルキャッシュバック」を併用した際の2年総額をシミュレーションしていきます。
全員プランSの場合
全員スマホプランSで3人家族の場合の2年総額を計算していきましょう!
下記表の金額はすべて税込で計算しています。
2年総額 家族3人 |
主回線 (父) |
副回線1 (母) |
副回線2 (子) |
---|---|---|---|
スマホプランS | 2,178円 | 2,178円 | 2,178円 |
UQ学割 | 8ヶ月間638円割引 (計5,104円割引) |
||
UQ家族割 | 対象外 | 永年550円割引 | |
月額料金 (~8ヶ月目) |
1,540円 | 990円 | |
月額料金 (9ヶ月目~) |
2,178円 (税抜1,980円) |
1,628円 (税抜1,480円) |
|
初期費用 | 3,300円 | ||
UQモバイル キャッシュバック |
最大10,000円 | ||
2年総額 | 40,168円 | 27,518円 |
全員プランSで家族3人の場合、全員分の2年総額95,204円。
1年あたり47,602円、1ヶ月あたり3,966円となります。
1人あたり1,322円!
子供だけプランRの場合
両親が「スマホプランS」、子供だけ「スマホプランR」の場合の2年総額を計算していきましょう!
下記表の金額はすべて税込で計算しています。
2年総額 家族3人 |
主回線 (父) プランS |
副回線1 (母) プランS |
副回線2 (子) プランR |
---|---|---|---|
スマホプラン | 2,178円 (税抜1,980円) |
2,178円 (税抜1,980円) |
3,278円 (税抜2,980円) |
UQ学割 | 8ヶ月間638円割引 (計5,104円割引) |
12ヶ月間1,100円割引 (計13,200円割引) |
|
UQ家族割 | 対象外 | 永年毎月550円割引 | |
月額合計 (学割期間中) |
~8ヶ月目 1,540円 (税抜1,400円) |
~8ヶ月目 990円 (税抜900円) |
~12ヶ月目 1,628円 (税抜1,480円) |
月額合計 (学割終了後) |
9ヶ月目~ 2,178円 (税抜1,980円) |
9ヶ月目~ 1,628円 (税抜1,480円) |
13ヶ月目~ 2,728円 (税抜2,480円) |
初期費用 | 3,300円 | ||
UQモバイル キャッシュバック |
最大10,000円 | ||
2年総額 | 40,168円 | 27,518円 | 58,472円 |
両親が「スマホプランS」、子供だけ「スマホプランR」の場合、全員分の2年総額126,158円。
1年あたり63,079円、1ヶ月あたり5,256円となります。
1人あたり1,752円!
家族5人契約時の2年総額
家族5人で、UQモバイルで、「UQ学割」「UQ家族割」「UQモバイルキャッシュバック」を併用した際の2年総額をシミュレーションしていきます。
全員プランSの場合
全員スマホプランSで5人家族の場合の2年総額を計算していきましょう!
下記表の金額はすべて税込で計算しています。
2年総額 家族5人 |
主回線 (父) |
副回線1 (母) |
副回線2 (子) |
副回線3 (子) |
副回線4 (子) |
---|---|---|---|---|---|
スマホプランS | 2,178円 (税抜1,980円) |
||||
UQ学割 | 8ヶ月間638円割引 (計5,104円割引) |
||||
UQ家族割 | 対象外 | 永年毎月550円割引 | |||
月額合計 (学割期間中) |
~8ヶ月目 1,540円 (税抜1,400円) |
~8ヶ月目 990円 (税抜900円) |
|||
月額合計 (学割終了後) |
9ヶ月目~ 2,178円 (税抜1,980円) |
9ヶ月目~ 1,628円 (税抜1,480円) |
|||
初期費用 | 3,300円 | ||||
UQモバイル キャッシュバック |
最大10,000円 | ||||
2年総額 | 40,168円 | 27,518円 | 27,518円 | 27,518円 | 27,518円 |
全員プランSで家族5人の場合、全員分の2年総額150,240円。
1年あたり75,120円、1ヶ月あたり6,260円となります。
1人あたり1,252円!
子供だけプランRの場合
両親が「スマホプランS」、子供3人が「スマホプランR」の場合の2年総額を計算していきましょう!
下記表の金額はすべて税込で計算しています。
2年総額 家族5人 |
主回線 (父) プランS |
副回線1 (母) プランS |
副回線2 (子) プランR |
副回線3 (子) プランR |
副回線4 (子) プランR |
---|---|---|---|---|---|
スマホプラン | 2,178円 (税抜1,980円) |
3,278円 (税抜2,980円) |
|||
UQ学割 | 8ヶ月間638円割引 (計5,104円割引) |
12ヶ月間1,100円割引 (計13,200円割引) |
|||
UQ家族割 | 対象外 | 永年毎月550円割引 | |||
月額合計 (学割期間中) |
~8ヶ月目 1,540円 (税抜1,400円) |
~8ヶ月目 990円 (税抜900円) |
~12ヶ月目 1,628円 (税抜1,480円) |
||
月額合計 (学割終了後) |
9ヶ月目~ 2,178円 (税抜1,980円) |
9ヶ月目~ 1,628円 (税抜1,480円) |
13ヶ月目~ 2,728円 (税抜2,480円) |
||
初期費用 | 3,300円 | ||||
UQモバイル キャッシュバック |
最大10,000円 | ||||
2年総額 | 40,168円 | 27,518円 | 58,472円 | 58,472円 | 58,472円 |
全員プランSで家族5人の場合、全員分の2年総額243,102円。
1年あたり121,551円、1ヶ月あたり10,129円となります。
1人あたり2,026円!
スマホプランS・Rの節約モード比較
スマホプランのS/Rで悩んでいる方もいらっしゃるかと思います。
両プランの違いは、高速データ容量の違いに加えて、データ使い放題となる節約モード設定時の速度。
プランSが300Kbps、プランRが1Mbpsとなっていますが、実際、どの程度違うのか動画で検証しました。
動画視聴などが多く容量を消費しがちな子供には、スマホプランRの使い勝手が抜群に良いです。
UQ学割での割引期間も12ヶ月と長くなりますし、お得感はありますね!
参考:スマホプランS/Rの節約モード比較
Y!mobile「ワイモバ学割」の詳細
「ワイモバ学割」は、「2~7ヶ月目」と「8~13ヶ月目」で割引額が異なります。
「ワイモバ学割」の適用条件
「ワイモバ学割」の期間中に、「新規契約」「MNP乗り換え」「契約変更」にて、ワイモバイルを契約した、5歳~18歳の使用者の方の回線が対象となります。
※「新規割」「おうち割光セット」は併用不可
「ワイモバ学割(家族)」の適用条件
「ワイモバ学割」の期間中に、「新規契約」「MNP乗り換え」「契約変更」にて、ワイモバイルを契約し、上記の「ワイモバ学割」適用回線と同じ家族割グループに入っている方が対象となります。
※「新規割」「おうち割光セット」は併用不可
期間・プラン別割引額
ワイモバ学割では、1~7ヶ月目と8~13ヶ月目で割引額が異なります。
それぞれの期間でのプラン別割引額をまとめておきます。
ワイモバ学割 | 割引額(税抜) | 合計割引額 (税抜) |
|
---|---|---|---|
1~7ヶ月目 | 8~13ヶ月目 | ||
プランS | -1,280円 | -580円 | 12,440円 |
プランM | -1,700円 | -1,000円 | 17,900円 |
プランR | -1,700円 | -1,000円 | 17,900円 |
「プランS」では、12ヶ月間の合計で12,440円割引
「プランM/R」では、12ヶ月間の合計で17,900円割引
となっております。
Y!mobile「ワイモバ学割」との比較
各社、毎年12月~5月頃の期間限定で学割を開催していますが、
中でもUQモバイルと比較されることの多い、Y!mobile「ワイモバ学割」とUQmobile「UQ学割」割引内容や条件を比較していきましょう!
下記ページにて、両者のキャンペーン情報も比較していますので、参考になれば幸いです。
参考:【4月版】UQモバイル & Y!mobileキャンペーン
【学割申し込み期間】
UQmobile:2020年11月20日~終了日未定
Y!mobile:2020年11月11日~2021年5月31日
学割適用時の月額料金比較
UQモバイルの「UQ学割」とY!mobileの「ワイモバ学割」での合計割引額を比較していきます。
※「ワイモバ学割」は契約月の割引額は日割りとなります。
※月初1日に契約した場合の金額が下記となります。
ワイモバ学割では、初月含め最大13ヶ月割引となりますが、初月は割引額も日割りとなりますので、実質12ヶ月+αとなります。
2年総額でどちらが安いのか比較していきましょう!
【学割適用時】2年総額比較
今回は、最も人気プランである月間4GB使えるプランSで、UQモバイルとY!mobileの2年総額を比較していきましょう!
下記、全て税込で計算しています。
プランS 2年総額比較 |
UQモバイル (UQ学割) |
Y!mobile (ワイモバ学割) |
---|---|---|
初期費用 | 3,300円 | 無料 (WEB申込限定) |
月額料金 | 2,178円 (税抜1,980円) |
2,948円 (税抜2,680円) |
家族割 | 550円割引 | 550円割引 |
学割 | 8ヶ月間634円割引 (税抜580円割引) |
2~7ヶ月目:1,408円割引 (税抜1,280円割引) 8~13ヶ月目:634円割引 (税抜580円割引) |
その他割引 | – | 学割適用の場合 新規割は対象外 |
キャッシュバック | 最大10,000円 | – |
2年総額 | 27,518円 (通話オプションなし) |
43,868円 |
40,718円 (通話パック込) |
||
45,998円 (10分かけ放題オプション込) |
Y!mobileには、全プランに「10分かけ放題」が強制的にセットされていますが、
UQモバイルでは、通話オプションなしの基本プランに、2,400円分の無料通話が付く「通話パック(月額500円)」やY!mobile同様の「10分かけ放題(月額700円)」といった「通話オプション」が用意されており、用途に応じて自由に組み合わせられるのも魅力。
10分かけ放題が必須の方に関しては、「Y!mobile」のほうがお得という結果となりましたが、通話オプション不要であったり、通話パック利用の方であれば、UQモバイルのほうがお得となっています!
最近では、LINEでの無料通話が広く活用されており、電話番号を利用した通話を必要としない方も多いハズ。
特に、学割対象となるような年代の子どもたちは、スマホ利用者のLINE利用率で考えると限りなく100%に近いので、通話オプションが不要なケースの方が大半かと思います。
2021年版UQ学割では、「最大10,000円キャッシュバック」が家族全員分適用可能です!
全員分のキャッシュバック適用に際しては、申込方法に注意点がありますので、下記記事を必ずお読みください。
参考:UQモバイル学割+キャッシュバック
1月4日までの期間限定で、「au Certified iPhone 8」が5,000円キャッシュバック!
(MNPなら12,424円!)