2022年版「UQ学割」について、割引額や適用条件などを解説していきます!
併用可能キャンペーンや一番お得な申込み方法まで完全解説!
2022年版の学割では、各社ともに、割引名称から「学割」の文字が外され、「応援割」「親子割」といった名称となっています。
各社の学割比較
各社の学割を比較していきましょう!
今年のトレンドとしては、各社「学割」というキーワードを使わなくなりました。笑
回線事業者 | 学割名称 | 学割適用 月額料金 |
学割終了後 月額料金 |
対象 |
---|---|---|---|---|
UQモバイル | UQ応援割 | 990円~ (12ヶ月) |
990円~ | ・5歳~18歳の子供 ・その家族 |
ワイモバイル | ワイモバ親子割 | 990円~ (12ヶ月) |
990円~ | ・5歳~18歳の子供 ・その家族 |
docomo | U30ロング割 | 1,089円~ (6ヶ月) |
4,378円 | 30歳以下の方 |
au | au応援割 (U30) | 990円 (6ヶ月) |
4,928円 | 30歳以下の方 |
Softbank | スマホデビュープラン | 990円 (12ヶ月) |
2,178円 | 22歳以下の方 |
楽天モバイル | ※終了済み 家族申込み キャンペーン |
最大15,000Pt/世帯 | – | 【終了済み】 |
※楽天モバイルの「家族申込みキャンペーン」は2021年12月22日を持って終了となりました。

UQ学割 完全解説
子供も家族も割引対象の新学割「UQ応援割」の適用条件や割引の詳細を解説していきます。
後ほど、併用可能キャンペーン・キャッシュバックや家族でUQモバイルを契約した場合の2年総額も算出していきます!
UQ学割 適用での申込み方法
2022年版UQ学割「UQ応援割」適用での申込みには、一つ注意点があります。
UQモバイルオンラインサイトでは、未成年者の本人名義での契約ができません。
未成年者本人名義で契約したい場合には、未成年者本人+親権者同伴かつ、両者の身分証明書持参の上、UQスポット/auショップ等の「UQモバイル店舗」で契約を行う必要があります。
(必ず、未成年者本人が親権者同伴で来店する必要があり、同意書等では対応してもらえません。)
また、店頭契約となると、オンライン限定特典である最大10,000円円の「UQモバイルキャッシュバック」対象外となってしまうので、非常に損です。
また、端末セット契約時の端末価格も店頭の方が高いです。
さらに、WEB契約では、「端末セットキャッシュバック」も開催されていますので、
↓店頭価格とWEB価格の検証結果
そこで、親名義で契約して、利用者に子供を登録することで、UQ学割を適用しながら、キャッシュバックを獲得することが可能です。
UQモバイル申込みページに、利用者の入力欄がありますので、必ず、利用者情報の入力を行うことをお忘れなく!
利用者情報に、UQ学割対象のお子様(5歳~18歳)の情報を入力しないと、UQ学割の対象外となってしまいます。

申込みページのSTEP3 「お客様情報入力ページ」の最下部に「ご利用者様情報」という入力欄があります。
↓に、お子様の情報を入力してください。ここに入力した方の年齢が5歳~18歳であれば、UQ学割の対象となります。

UQ学割の割引額(最大13,200円割引)
2022年版UQ学割「UQ応援割」の割引額がこちら。
今年の「UQ学割」も家族まで割引対象となる嬉しい学割!
「くりこしプラン+5G」への移行に伴い、月額料金が値下げされたこともあって、さすがにプランSは学割対象外となってしまいました。
プラン | プランS | プランM | プランL |
---|---|---|---|
学割 割引額 |
対象外 | 12ヶ月間 1,100円割引 |
|
合計 | 対象外 | 12ヶ月間 1,100円割引 |
割引対象は、UQ学割「UQ応援割」の対象である5歳~18歳のお子様と、
その家族回線である全員が対象となります。
家族の割引は、学割期間中に、新規契約/MNP契約した家族の回線、家族がすでにUQモバイル利用中の場合、学割期間中に機種変更をした場合に割引対象家族割を適用した家族回線が対象
家族回線=UQ学割対象者を含む自宅セット割のメンバー全員
プラン別 学割適用時の月額料金・容量
UQ学割「UQ応援割」適用後の月額料金がこちら。
左から順に、「くりこしプラン5G」のプランS/プランM/プランL
UQ学割適用 月額料金 |
くりこしプラン5G | ||
---|---|---|---|
S 5GB |
M 20GB |
L 30GB |
|
~13ヶ月目 | 990円 | 990円 | 1,870円 |
14ヶ月目~ 増量オプションあり |
1,540円 | 2,640円 | 3,520円 |
14ヶ月目~ 増量オプションなし |
990円 | 2,090円 | 2,970円 |
上記記載のデータ容量は、「増量オプションII」適用時の容量。(増量オプションIIは1年間 完全無料)
UQ学割の適用条件(子供本人)
UQ学割「UQ応援割」の適用条件を解説していきます。
- 学割期間中の新規契約・MNP契約
- 学割期間中の機種変更
(すでにUQモバイル利用中の場合)
上記のいずれかで、「UQ応援割」の割引対象となります。
「UQ学割」には、”学割”と名前が付いていますが、
5歳以上18歳以下のお子様全員が対象となっています。
この年齢に当てはまっていれば、
学生じゃなくてもUQ学割の対象となります!
UQ学割の適用条件(家族全員)
新UQ学割「UQ応援割」を適用している本人以外も割引対象となるのが大きな魅力である「UQ応援割」
割引対象となる家族の条件を解説していきます。
条件はシンプルに2つ
1・2のいずれかと3を満たせば、年齢問わずUQ応援割の対象となります。
- 学割期間中の新規契約・MNP契約
- 学割期間中の機種変更
(すでにUQモバイル利用中の場合) - 学割期間中に「学割対象の本人」と同じ「自宅セット割」グループに入っている
子ども以外がすでにUQモバイルを利用中で、以前から自宅セット割を適用している場合も、そこに5歳~18歳の子どもが新たに入れば、割引対象となります。
1 or 2. 学割期間中の契約もしくは機種変更
学割開催中(2021/12/03~終了日未定)の新規契約/MNP契約で割引対象となります。
すでにUQモバイル利用中の方であれば、学割期間中の機種変更で割引対象となります。
3.「5歳~18歳の子ども」を含む自宅セット割グループに入っている
「UQ応援割」の割引対象となる「家族」という定義は、
5歳~18歳の子どもと同じ「自宅セット割」グループにいるメンバーを指します。
「自宅セット割」はかなり強力な割引ですので、まだ適用していない方は、この機会の適用をオススメします。
auひかり・BIGLOBE光・ケーブルテレビなどを光電話オプションと一緒に利用している方であれば、自宅の電気を大手電力会社より電気料金が最大5%安い「auでんき」の契約で、自宅セット割対象となります。
光回線の乗り換えを検討している方であれば、auひかりやBIGLOBE光への乗り換え+「ひかり電話」オプションで割引対象に!
旧プランは対象外
既に新規受付を終了している「スマホプランM/L」「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」「おはなしプラン」「データ高速」「データ無制限」は「自宅セット割」の対象外となります。
新UQ学割「UQ応援割」の適用必須条件として、「自宅セット割の適用」がありますので、これら旧プランの契約では、「UQ応援割」は適用できません。
「UQ応援割」の対象プランは、「くりこしプラン+5G」のみとなります。
端末セットでもSIMのみ契約でも対象!
「UQ応援割」は端末セットでも、SIMのみ契約でも対象となります!
SIMのみ契約なら、最大10,000円キャッシュバックをお忘れなく!
端末セットなら、WEB契約がお得ですので、店頭契約にはご注意を!
参考:店頭とWEBの端末価格比較
さらに、指定端末の新規契約であれば、「端末セットキャッシュバック」も開催されています。
契約縛り、一切なし!解約金0円
「UQ応援割」を適用しても、契約期間の縛りなどは一切発生しません。
また、解約違約金も0円となっていますので、いつ解約しても、いつMNPしても大丈夫です。
2019年10月以前に申し込んだ方は、プランによって最低利用期間の設定がありますが、UQモバイルは契約縛りが自動更新されませんので、最低利用期間をすぎれば、いつ解約しても契約解除料は発生しません。
2022年版UQ学割と併用可能なキャンペーン・キャッシュバック
2022年版UQ学割「UQ応援割」と併用可能なキャンペーンを網羅していますので、これからUQモバイルの新規契約・MNP乗換を検討している方の参考になれば幸いです。
下記が、「UQ応援割」と併用可能なキャンペーンの一覧となります。
キャンペーン | 割引額 | 詳細 |
---|---|---|
UQモバイル キャッシュバック (SIMのみ) |
最大10,000円 | UQモバイルキャッシュバック(SIMのみ)専用ページ経由の申込みで自動適用 SIMのみ契約(新規/MNP)の場合に適用可能。 端末セット購入は対象外。 絶対、適用すべきキャンペーン! |
UQモバイル キャッシュバック (端末セット) |
最大5,000円 | UQモバイルキャッシュバック(端末セット)専用ページ経由の申込みで自動適用 端末セット契約(新規)の場合に適用可能。 SIMのみ契約は対象外。 絶対、適用すべきキャンペーン! |
自宅セット割 | 永年 638~858円/月 |
10回線までの家族回線がすべて永年毎月538円~858円割引となる新家族割。 SIMカード到着後に、「UQ公式サイト」からWEB申込み。 ※スマホ契約時には何もする必要がありません。 |
「自宅セット割」は契約後いつでも適用が可能ですが、
「UQモバイルキャッシュバック」のみ、「キャッシュバック専用ページ」からの申込みが必須条件となっています。
これから、UQモバイルをSIMのみで、新規契約・MNPを行う場合には、最大10,000円キャッシュバックが適用となる「キャッシュバック専用ページ」から申込みましょう。
端末セット契約の場合、「UQモバイルキャッシュバック」は対象外となりますが、他社MVNOと比較して、圧倒的に安い価格で端末が購入できます!
【2年総額】UQ学割+キャッシュバック併用時
UQモバイルへの乗換えで気になるのが、2年総額!
各種キャンペーン・キャッシュバックを併用すると、衝撃的な安さとなります。
モデルケースとして、「家族3人」「家族5人」契約時の2年総額をシミュレーションしていきましょう!
家族3人契約時の1年・2年総額
家族3人で、UQモバイルで、「UQ応援割」「自宅セット割」「UQモバイルキャッシュバック」を併用した際の2年総額をシミュレーションしていきます。
全員プランMの場合
全員スマホプランMで3人家族の場合の2年総額を計算していきましょう!
下記表の金額はすべて税込で計算しています。
2年総額 家族3人 |
主回線 (父) |
副回線1 (母) |
副回線2 (子) |
---|---|---|---|
くりこしプランM+5G | 2,728円 (15GB) |
2,728円 (15GB) |
2,728円 (15GB) |
UQ応援割 | 12ヶ月間1,100円割引 (計13,200円割引×3人) |
||
自宅セット割 | 永年638円割引 | ||
月額料金 (~13ヶ月目) |
990円 | 990円 | 990円 |
月額料金 (14ヶ月目~) |
2,090円 | 2,090円 | 2,090円 |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
UQモバイル キャッシュバック |
最大 13,000円 |
最大 13,000円 |
最大 13,000円 |
2年総額 | 27,260円 | 27,260円 | 27,260円 |
全員プランMで家族3人の場合、全員分の2年総額81,780円。
3人分で、1年あたり40,890円、1ヶ月あたり3,408円となります。
1人あたり1,136円!
家族5人契約時の2年総額
家族5人で、UQモバイルで、「UQ応援割」「自宅セット割」「UQモバイルキャッシュバック」を併用した際の2年総額をシミュレーションしていきます。
全員プランMの場合
全員スマホプランMで5人家族の場合の2年総額を計算していきましょう!
下記表の金額はすべて税込で計算しています。
2年総額 家族5人 |
主回線 (父) |
副回線1 (母) |
副回線2 (子) |
副回線3 (子) |
副回線4 (子) |
---|---|---|---|---|---|
くりこしプランM+5G | 2,728円 (15GB) |
2,728円 (15GB) |
2,728円 (15GB) |
2,728円 (15GB) |
2,728円 (15GB) |
UQ応援割 | 12ヶ月間1,100円割引 (計13,200円割引×3人) |
||||
自宅セット割 | 永年638円割引 | ||||
月額料金 (~13ヶ月目) |
990円 | 990円 | 990円 | 990円 | 990円 |
月額料金 (14ヶ月目~) |
2,090円 | 2,090円 | 2,090円 | 2,090円 | 2,090円 |
初期費用 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
UQモバイル キャッシュバック |
最大 13,000円 |
最大 13,000円 |
最大 13,000円 |
最大 13,000円 |
最大 13,000円 |
2年総額 | 27,260円 | 27,260円 | 27,260円 | 27,260円 | 27,260円 |
全員プランMで家族5人の場合、全員分の2年総額136,300円。
5人分で、1年あたり68,150円、1ヶ月あたり5,679円となります。
1人あたり1,136円!
Y!mobile「ワイモバ学割」の詳細
2022年版ワイモバ学割「ワイモバ親子割」は、UQモバイルの新学割「UQ応援割」と全く同じ割引額となっています。
プランM/Lに限り、13ヶ月間1,100円割引という内容になっています。
「ワイモバ親子割」の適用条件
「ワイモバ親子割」の期間中に、「新規契約」「MNP乗り換え」にてワイモバイルを契約した、5歳~18歳の使用者の方の回線が対象となります。
※「おうち割光セット」は併用不可
「ワイモバ学割(家族)」の適用条件
「ワイモバ学割」の期間中に、「新規契約」「MNP乗り換え」にてワイモバイルを契約し、上記の「ワイモバ学割」適用回線と同じ家族割グループに入っている方が対象となります。
※「おうち割光セット」は併用不可
Y!mobile「ワイモバ学割」との比較
各社、毎年12月~5月頃の期間限定で学割を開催していますが、
中でもUQモバイルと比較されることの多い、Y!mobile「ワイモバ親子割」とUQmobile「UQ応援割」の割引内容や条件を比較していきましょう!
下記ページにて、両者のキャンペーン情報も比較していますので、参考になれば幸いです。
参考:【9月版】UQモバイル & Y!mobileキャンペーン
【学割申し込み期間】
UQmobile:2021年12月03日~終了日未定
Y!mobile:2021年11月17日~2021年5月31日
学割適用時の月額料金比較
UQモバイルの「UQ学割」とY!mobileの「ワイモバ学割」での合計割引額を比較していきます。
UQモバイル・Y!mobileともに、「家族割」の適用が、学割適用の必須条件となっています。
(UQモバイル:自宅セット割、Y!mobile:家族割引サービス)
家族割と学割を引いた後の月額料金を比較していきます。
学割+家族割 割引額比較 |
UQモバイル | Y!mobile | ||
---|---|---|---|---|
1回線目 | 2回線目~ | |||
月 額 料 金 |
プランS | 990円 | 2,178円 | 990円 |
プランM | 990円 | 2,178円 | 990円 | |
プランL | 1,870円 | 3,058円 | 1,870円 |
ワイモバイルでは、1回線目が家族割の対象外となる兼ね合いもあり、UQモバイルよりも月額料金が高くなっています。
【学割適用時】2年総額比較
今回は、学割適用で最も人気プランのプランMで、UQモバイルとY!mobileの2年総額を比較していきましょう!
下記、全て税込で計算しています。
家族3人のケース
プランM 2年総額比較 |
UQモバイル (UQ学割) |
Y!mobile (ワイモバ親子割) |
---|---|---|
初期費用 | 9,900円 (3,300円*3) |
無料 (WEB申込限定) |
月額料金 | 8,184円 (2,728円*3) |
9,834円 (3,278円*3) |
家族割 | 1,914円割引 (638円割引*3) |
2,376円割引 (1,188円割引*2) ※主回線は対象外 |
学割 | 12ヶ月間1,100円割引 | 13ヶ月間1,100円割引 |
【SIMのみ】 キャッシュバック |
最大39,000円 (最大13,000円/人) 専用ページ |
最大30,000円 (最大10,000円/人) |
【端末セット】 キャッシュバック |
最大5,000円 専用ページ |
– |
【SIMのみ】 3人分の 2年総額 |
78,480円 | 115,092円 |
【端末セット】 3人分の 2年総額 |
78,480円 | 115,092円 |
UQ応援割とワイモバ親子割の一番の違いは、ワイモバイルの場合、主回線の家族割が効かない為、2年総額ではかなりの金額差となります。
また、キャッシュバック金額にも開きがあります。
コメントを残す