UQモバイルのお得な割引サービス「家族セット割」の割引・条件・最新キャンペーンなどについて、これからUQモバイルの契約を考えている方向けに完全解説していきます!
8月のお得情報
・限定クーポンでコミコミプラン2が6ヶ月間 実質980円!(税抜)
・iPhoneもAndroidも47円~!
・iPhone 16eが47円~!(価格表)
・【一括1円】Galaxy A25 5G / arrows We2 / Redmi 12 5Gが1円~!(価格表)
・【SIMのみ契約】最大20,000円相当(不課税) au Pay残高還元!
(SIMご契約特典+au PAY利用特典+自宅セット割ご加入特典の合計)
・【端末セット契約】最大44,000円(税込)割引
(コミコミプランバリュー/トクトクプラン2 + 増量オプションII)
UQモバイル 家族セット割
UQモバイルの家族セット割は10回線を上限として、2回線以上の契約がある家族向けの割引となっています。
UQモバイルで以前実施されていた「UQ家族割(終了済)」では、主回線を除く家族回線が割引対象でしたが、今回の「家族セット割」では、1回線目も割引対象に!
ワイモバイルの「家族割引サービス」も主回線を除く副回線のみが割引対象なので、この点もUQモバイルの強みになりました。
割引対象プラン
「家族セット割」で割引対象となるプランは、「トクトクプラン2」となっています。
「コミコミプランバリュー」は「家族セット割」「自宅セット割」ともに、割引対象外となります。
割引額
10回線を上限に家族全員が、毎月永年550円割引となります。
「家族セット割」の適用で1回線あたり550円割引。
上限10回線なので、最大5,500円が毎月割引となります。
対する「自宅セット割」は1,100円割引ですので、可能であれば、こちらを適用する方がお得になります。
同名義でも家族名義でも2回線以上あれば適用となる「家族セット割」に対して、「自宅セット割」では指定の光回線・CATV・WiMAX・電気契約のいずれかが必要となるので、対象契約が無い方には若干ハードルが高いのも現実です。
割引開始月
「家族セット割」の割引開始月は、「家族セット割」申込の翌月以降、条件を満たした月の利用分からの割引となります。
その為、UQモバイルの申込と同月内に「家族セット割」を申し込んだとしても、最短でも翌月分からの割引適用となります。
割引適用条件
家族でUQモバイルの対象プランを2回線以上契約し、家族セット割に申込んでいる方
対象プランとは、「トクトクプラン2」を指します。
「ミニミニプラン」「トクトクプラン」は、家族セット割での毎月550円割引の対象
「コミコミプラン+」に関しては、回線数のカウントのみで割引はなし
新規受付終了済みの旧プラン「コミコミプラン」「コミコミプラン+」「トクトクプラン」も割引対象です。
回線数のカウントについて
「家族で2回線以上」というのが家族セット割の適用条件となっていますが、この2回線というカウント方法について解説します。
「コミコミプラン+」は「家族セット割」の割引対象外とご紹介してきましたが、回線数のカウントには含まれます。
その為、夫婦で「家族セット割」を適用する場合で、旦那さんが「コミコミプラン+」、奥さんが「ミニミニプラン」の場合でも、2回線というカウントになるので割引対象です。
ただし、「コミコミプラン+」は割引対象外なので、550円の割引が適用されるのは、「ミニミニプラン」のみとなります。
UQモバイル 家族セット割 | 割引額 | 回線数 カウント |
---|---|---|
トクトクプラン2 | 毎月550円 | 対象 |
コミコミプランバリュー | 0円 | 対象 |
ミニミニプラン(旧プラン) | 毎月550円 | 対象 |
トクトクプラン(旧プラン) | 毎月550円 | 対象 |
コミコミプラン+(旧プラン) | 0円 | 対象 |
別居・別住所の家族とのセット割は可能?
UQモバイルの「家族セット割」は、別居や別住所の家族とのセット割も可能です!
別居や別住所の家族と家族セット割を適用する場合における、
UQモバイル契約から家族セット割適用までの流れを解説します。
- UQモバイル公式サイトから、UQモバイルを申し込む。
- SIMカードが到着後、お近くのauショップ/UQスポットで家族セット割を申し込む。
という形になります。
別居の家族・別住所の家族と家族セット割を適用する場合、auショップ/UQスポットに行く際に、「家族である証明書」を持参する必要があります。
家族である証明書とは?
UQモバイルが定める「家族である証明書」とは、下記3つが該当します。
これらの証明書を事前に取得し、auショップ/UQスポットに向かいましょう!
証明書 | 条件 |
---|---|
戸籍謄本 | 発効日より3ヶ月以内 |
住民票 | 発効日より3ヶ月以内 |
同性のパートナーシップ を証明する書類 | 地方自治体が発行する 公的証明書 |
戸籍謄本か住民票を選択される方が多いかと思いますが、マイナンバーカードをお持ちであれば、住民票・戸籍の附票の写しが取得可能ですので、こちらが便利でオススメです。
もちろん、区役所・市役所がお近くにある方であれば、そちらで良いでしょう!
※別姓や別住所の場合、店頭でのお手続きおよび家族関係を証明する書類が必要です。家族関係を証明する書類は以下のとおりです。
上記①②③以外の場合
- ①対象固定通信サービスと同一住所にお住まいで、かつ、同一姓であれば家族関係証明書は必要ありません。
- ※UQ mobile回線のご契約者が満50歳以上の場合に限り、同一住所にお住まいでなくても受付可能です。
(ただし、家族関係証明書が必要です。固定通信サービスの契約者と同一の方の場合は不要。)- ②同一世帯で姓が異なる場合、健康保険証(有効期限内)もしくは住民票(続柄記載/発行日より3カ月以内)が必要となります。
- ③単身赴任などで同一住所にお住まいであることの確認が取れない場合、遠隔地用健康保険証(有効期限内)が必要となります。
- 遠隔地用健康保険証に割引適用となる家族全員が記載されている場合「遠隔地用健康保険証」1通
- 家族全員が記載されていない場合「遠隔地用健康保険証」1通+「健康保険証」1通
- 上記以外の親子(義理を含む)の場合「戸籍謄本」
申込者と家族割相手との続柄が1親等(配偶者および親子[義親子含む])の場合
家族関係を証明できる「戸籍謄本(発行日より3カ月以内)」または相手のご本人様確認書類(コピー可)+相手の「家族関係申告書」でも受付可能です。
家族関係申告書パートナーシップ関係
「地方自治体などで発行されるパートナーシップ関係が証明できる公的証明書」が必要となります。引用元:UQモバイル公式サイト
申し込み方法
「家族セット割」は「自宅セット割」と異なり、自動適用されません。
UQモバイルのSIMカード / 端末が手元に届いた後、
下記ページから申し込みが必要です。
https://my.au.com/aus/au-cs/SvHome?PageID=SSO&ActionID=SVMOUSHIKOMI&agdt=2
UQモバイル申込時・申込直後は、家族セット割の申し込みができません。
家族セット割を適用する回線のSIMカードが配送済みの状態で申し込みましょう。
画面の案内に従って進めるだけですし、オンライン完結なので、非常にかんたんです。
お子様がいる場合には更におトク!
5歳~18歳のお子様がいらっしゃる場合であれば、「UQ親子応援割」の適用が可能です。
こちらを適用することで、対象プランを契約しているお子様とその家族も月額料金の割引が適用となりますので、かなりおトクです。
さらに、お子様が小学生以下の場合には、「子育てエールプログラム」というおトクなプログラムも適用可能ですので、こちらもお見逃しなく!
自宅セット割との比較
UQモバイルでは、「家族セット割」以外にも「自宅セット割」という割引があります。
毎月550円割引の「家族セット割」に対して、毎月1,100円割引の「自宅セット割」となっており、可能であれば、「自宅セット割」を適用する方がお得です。
そこで、「家族セット割」と「自宅セット割」を比較していきます。
UQ WiMAXももちろん自宅セット割対象!
割引額・適用条件など
比較表がこちら
家族セット割 | 自宅セット割 | |
---|---|---|
割引額 | 毎月550円 | 毎月1,100円 |
割引対象 のプラン | ミニミニプラン トクトクプラン | |
適用条件 | 家族で対象プラン を2回線以上契約 | 対象サービスを契約 auでんき 光回線 CATV WiMAX → 対象サービス一覧 |
備考 | 2回線以上で割引 | 1回線でも割引適用可能 |
割引後の月額料金
「家族セット割」「自宅セット割」適用後の月額料金を比較していきましょう。
割引後の 月額料金 | 家族セット割 | 自宅セット割 |
---|---|---|
ミニミニプラン | 1,628円 | 1,078円 |
トクトクプラン | ~1GB:1,540円 ~15GB:2,728円 | ~1GB:990円 ~15GB:2,178円 |
コミコミプラン+ | 3,278円 | 3,278円 |
※au PAYカードお支払い割(187円割引)適用時の料金
「コミコミプラン+」の場合には、割引が効かないので、どちらでもよいですが、「ミニミニプラン」・「トクトクプラン」契約の場合には、自宅セット割の方が割引額が大きくお得です。
auでんきなら電気代もお得に!
もし、ご自宅の電気契約が大手電力会社の「従量電灯プラン」であれば、「auでんき」への乗り換えで電気代もお得になります。
電気代は大手電力会社とほぼ同じ(5銭安い程度)なのですが、毎月の電気料金に応じて、Pontaポイントが0.5%~1.0%還元されます。
つまり、実質0.5~1.0%割引と同義ですので、大手電力会社の「従量電灯プラン」をご契約中の方であれば、「auでんき」に乗り換えて「自宅セット割」を適用するのが断然お得。
現在では、乗り換えキャンペーンが開催されていますので、auでんきへの乗り換えならいまがオトクです!
・auでんき 6,000円還元キャンペーン
注意点としては、
オール電化用プランや深夜割引プランなど、「従量電灯プラン以外」をご契約されている方の場合、「auでんき」へ乗り換えてはいけません。
逆に電気代が高くなります。
auでんきへの乗り換えが難しい場合には、「光回線・ケーブルテレビを自宅セット割対象のものに乗り換える」「WiMAXを契約する」などで適用が可能となります。
〇〇で毎月187円割引に
UQモバイルでは、支払い方法をau PAYカードにするだけで永年毎月187円が割引となります。
au PAYカードは年会費無料ですので、UQモバイルユーザーであれば、1枚作っておくのがオススメです。
また、au PAYカードをお持ちでない場合、
2キャンペーンを併用して、カード発行・利用することで、最大14,000円相当の還元が獲得できます。(記事執筆時点の還元額)
下記ページで、au PAYカードお支払い割・キャンペーンについて解説していますので、参考になれば幸いです。
参考:au PAYカードお支払い割
料金プラン選びで迷ったら
UQモバイルの料金プラン選びで迷ったら、下記記事を参考にしてみてください。
UQモバイルは、適用する割引と必要なデータ量から、最もお得になるプランが異なります。
何も知らずに適当にプラン選択してしまうと、損してしまう可能性がありますので、必ず下記記事をご参照ください。
「トクトクプラン2」「コミコミプランバリュー」の2プランから、どのプランが自分に最適なプランかご判断いただけるようになります。
あと、「増量オプションII」は7ヶ月無料ですし、端末セット契約なら割引増額、SIMのみ契約ならau Pay残高還元増額という特典がありますので、絶対にオススメのオプションです。
家族セット割に関するよくある質問
家族セット割に関して、よく頂く質問と回答をまとめました。
UQの家族セット割とは?
UQモバイルの対象プランを複数回線契約しているご家族向けの割引です。1回線あたり550円割引となり、10回線を上限に家族全員が割引対象となります。
UQの家族割はなくなった?
以前、「UQ家族割」という名称で提供されていた割引サービスが、新プラン登場に伴い、新たに「家族セット割」として登場しました。「家族セット割」がUQモバイルの家族割です。
UQモバイルの家族割の期限はいつまでですか?
UQモバイルの家族割「家族セット割」には期限がありません。1回線あたり永年550円が毎月割引となります。
UQモバイル 家族割 いくら安くなる?
1回線あたり550円割引となります。10回線を上限に家族全員が割引対象となりますので、最大5,500円が毎月割引となります。
支払いは別々にできますか?
家族セット割適用でも、支払いを別々にすることはできます。
具体的な手順は以下の記事をご参照ください。
参考:UQモバイル家族セット割 支払いを分ける方法
家族セット割適用で使えるクーポンコードはありますか?
家族セット割時に使えるクーポンコードはありませんが、UQモバイル契約時に使えるクーポンコードはあります。
参考:UQモバイルクーポンコード
おすすめキャンペーン一覧
下記が今月のオススメキャンペーンとなっています。
・iPhone 16eが47円~!
・Androidの3機種が一括1円~!
・【SIMのみ契約】最大20,000円相当(不課税) au Pay残高還元!
(SIMご契約特典+au PAYご利用特典+自宅セット割ご加入特典の合計還元額)
・【端末セット契約】最大44,000円(税込)割引
(コミコミプランバリュー/トクトクプラン2 + 増量オプションII時)
その他の細かな最新キャンペーンは下記、UQモバイル公式サイトよりご確認ください。
最終更新日: 2025年07月18日
契約者数1,000万人突破を記念して、UQモバイル大還元祭が開催中です。
SIMのみ契約 最大20,000円(不課税)相当のau Pay残高還元
au Payゴールドカードの入会利用特典20,000ポイント還元
au でんき新規契約特典 5,000ポイント還元
合計、最大45,000円相当還元(不課税)!
その他の特典は↓にて!
またスマホも超特価で販売中。Androidが47円~、iPhoneが47円~!
参考:UQモバイル0円スマホ