最大20,000円相当 au Pay残高還元!

【UQモバイル + iPhone SE】月額料金・2年総額・MNP・設定方法の総まとめ

UQモバイル iPhone SE 2020

2020年発売となった第二世代「iPhone SE」をUQモバイルで利用・購入する際の月額料金・2年総額から、MNPの手順・設定方法まで、「UQモバイル+iPhone SE」のすべてをまとめました!
「iPhone SE」を利用するなら、UQモバイルが圧倒的に速くて安い!2年総額で最大143,563円の差額がでます!

UQモバイル+iPhone SEの月額・2年総額

さて、UQモバイルでiPhone SEを利用する場合の月額料金と2年総額をまとめて、見ていきましょう!
まずは、iPhone SEの販売価格をUQモバイル・Y!mobile・Apple公式で価格を比較してみましょう。

iPhone SE
価格表
UQモバイルY!mobileApple Store
64GB販売終了36,000円54,208円
128GB販売終了42,480円60,258円
256GB取扱なし取扱なし73,568円

「iPhone 11」とほぼ同じ処理能力で、この価格はiPhone史上最高のコスパではないでしょうか。
参考:iPhone SEレビュー

iPhone SEをさらに3,400円安くする方法

MNPでiPhone SE 128GBモデルを端末セット契約を予定している方、SIMのみ契約でau Pay 残高還元を獲得し、iPhone SE 128GBモデルはApple Storeで購入しましょう!
その方が、3,400円お得になります!
UQモバイルau Pay 残高還元の適用には、「au Pay 残高還元専用ページ」から申込みをしましょう!
さらにSIMのみ契約の場合には、クーポンコードの適用が可能な可能性がありますので、そちらも必ずチェックしておきましょう!

月額料金や諸々の手数料などは、端末セット契約でもSIMのみ契約でも全く同額ですので、ご安心ください。

64GBモデルなら、端末セット契約一択!

2020年9月現在、iPhone SEの人気に伴い、UQモバイルでは品切れが続いています。
64GBモデルでもMNPであれば、そこまで差額なく、UQモバイルでiPhone SEが使えますので、SIMのみ契約+Apple StoreでのSIMフリー版購入も選択肢の一つでしょう。

また、5歳~18歳のお子様がいらっしゃるご家庭なら、「自宅セット割」「家族セット割」の適用で「UQ親子応援割」というUQモバイル学割が適用可能になりますので、そちらもお忘れなく!

2年総額(iPhone SEセット契約)

iPhone SEをUQモバイルでセット契約する場合の2年総額がこちらとなります。
データ専用プランでは、端末のセット契約ができませんので、音声通話機能付きプランの「スマホプラン」で算出していきます。

プラン音声通話付プラン
(スマホプラン)
プランSプランR
容量3GB10GB
初期費用3,300円
月額料金1,628円/月3,278円/月
UQ家族割毎月550円割引
(翌月から永年割引)

UQ家族割」だけの適用時でも、iPhone SEの端末代金込みで、2年総額78,562円!
衝撃的な安さですね…。
手持ちiPhone SEを利用する場合で、学割を適用する場合、プランSの2年総額は!!!
2年間でこの金額とは驚異的と言わざるを得ません。これこそ格安SIMの魅力。

*1 UQモバイルの学割「UQ学割」は2020年5月31日で受付終了

2年総額(SIMのみ契約+SIMフリー版)

SIMフリー版iPhone SEを購入してUQモバイルのSIMを使う場合には、UQモバイルでSIMのみを契約すればOKです。
au Pay 残高還元ページ」からの申込みなら、最大20,000円相当(不課税)の「UQモバイルキャンペーン」も適用対象となります!

プラン音声通話付プラン
(スマホプラン)
データ専用プラン 
プランSプランRデータ高速データ無制限 
速度最大1,237Mbps最大500Kbps
容量3GB10GB3GB低速無制限 
初期費用3,300円
月額料金1,628円/月3,278円/月1,078円/月2,178円/月 
UQ家族割毎月550円割引
(翌月から永年割引)
対象外 
au Pay 残高還元最大10,000円対象外 

iPhone SEをUQモバイルで利用する場合で、「UQ学割」を適用する場合、プランSの2年総額は!!!内、端末代金が54,208円です。

UQ家族割」だけの適用時でも、iPhone SEの端末代金込みで、2年総額86,130円!
衝撃的な安さですね…。
手持ちiPhone SEを利用する場合で、学割を適用する場合、プランSの2年総額は!!!
2年間でこの金額とは驚異的と言わざるを得ません。これこそ格安SIMの魅力。

*1 UQモバイルの学割「UQ学割」は2020年5月31日で受付終了

海外版のiPhone SEの違い

海外版のiPhone SEを購入・個人輸入される方もいらっしゃるようですが、違いとしてはシャッター音の有無程度です。
iPhone 7までは、国内版じゃないと「おサイフケータイ」が使えないなどの違いもありましたが、iPhone 8以降では、海外版iPhoneにもFelicaが搭載されています。

SIMフリーであれば、iPhone SEに関していうと、国内版でも海外版でも良いでしょう!
海外版にも、SIMロックモデルがありますので、SIMフリーモデルを購入しましょう!

キャリア・他社MVNOとの料金比較(最大143,563円の差!)

キャリアや他社MVNOとの料金比較がこちらになります。
現在、iPhone SEを取扱っている、docomo・UQモバイル・Y!mobileの3社の料金を比較していきたいと思います!
(au/mineo/BIGLOBEモバイルなどでは既に販売終了)

2年総額比較(UQモバイル / Y!mobile / 3キャリア)

iPhone SEを取り扱っているキャリア・MVNOの2年総額を比較していきましょう!

2年総額では、UQモバイルがダントツで安い!次いで、Y!mobileが安いです。
UQモバイルとY!mobileは、3年目以降の月額料金・2年総額は同額となります。

また、UQモバイルの「UQ学割」では、学生の家族も最大13,000円の割引対象となるので、家族全員での乗り換えシミュレーションをすると、衝撃的な安さとなります。
※UQ学割を始め、各社の学割は2020年5月31日で受付終了

家族全員分の2年総額含め、下記記事で詳しく解説しています。

iPhone SE
2年総額
(3GBプラン)
UQモバイルY!mobiledocomoauSoftbank
初期費用3,300円0円無料
(WEB申込)
0円0円
月額料金1,628円2,178円
(~6ヶ月目)
4,565円5,115円204,072円
2,948円
(7ヶ月目~)

かなり差額が開きましたね…。
Softbankは3GBの「ミニフィットプラン」と、50GBの「メリハリプラン」で2年総額が変わらないという大容量プランゴリ押し戦略なので、他社比でかなり割高となっています。
そこまでデータ容量を使わないユーザーには、かなり損となるプラン設計です。

UQモバイルとY!mobileの比較

UQモバイルとY!mobileのプランS・プランRを両方比較していきましょう。

プランS比較

UQモバイル「スマホプランS」とY!mobile「スマホベーシックプランS」の比較がこちらになります。

プランS
2年総額比較
UQモバイルY!mobile
初期費用3,300円0円
月額料金1,628円2,178円
(~6ヶ月目)
2,948円
(7ヶ月目~)

プランR比較

UQモバイル「スマホプランR」とY!mobile「スマホベーシックプランR」の比較がこちらになります。

プランR
2年総額比較
UQモバイルY!mobile
初期費用3,300円0円
月額料金3,278円4,378円
(~6ヶ月目)
5,148円
(7ヶ月目~)

UQモバイルへのMNP手順

キャリアや他社の格安SIMからUQモバイルへMNP乗換えする場合には、下記手順を踏んでいきます。

1. MNP予約番号の発行(現在契約中のキャリアにて)
2. MNPで申し込み(UQモバイル公式サイト)
3. 回線切替手続き(UQモバイルマイページ内)
4. APN設定方法(APN構成プロファイル)

キャリアやMVNOから、UQモバイルへMNPする際の手順を順序別に、詳しく下記記事でまとめています。
参考:UQモバイル iPhone

UQモバイルのAPN設定

iPhone SEでUQモバイルを利用する場合、SIMカードを挿入しただけでは通信ができません。
別途、UQモバイルへの接続設定(APN構成プロファイルのインストール)が必要となります。

APN設定の手順

まず、下記URLにアクセスし、UQモバイルのAPN構成プロファイルをダウンロードします。
https:// www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/apn/UQmobile_2.0.mobileconfig

UQモバイルのAPN構成プロファイルのダウンロードが完了すると、自動的にAPN構成プロファイルのインストール画面へと遷移しますので、ナビゲーションに従ってインストールを進めましょう。

APN設定とは?

APNとは、「Access Point Network」の略で、接続先設定というイメージです。
つまり、MNPなどでキャリアやMVNOが変わった場合には、毎回APN設定が必要となります。

Androidの場合、手入力で接続先アドレスなどを入力していきますが、iOSでは「APN構成プロファイル」というものをダウンロードすることで、半自動でAPN設定が完了します。

iPhone SE(2020)のスペック

2020年4月に発売となった第2世代「iPhone SE」のスペックやカメラ性能について、少しご紹介していきます!

iPhone SEは5G非対応

第二世代「iPhone SE」は、5Gが各国で開始されている2020年発売モデルですが、5Gは非対応となっています。
その為、キャリアで契約するメリットもなく、格安SIMでの運用がオススメです。

格安SIMの中でも、実行速度の速いMVNOとなると、UQモバイルとワイモバイルが二強ですので、これらのいずれかがオススメです!

その他、iPhone SEのスペックや端末レビューについては、下記記事をご参照ください。
参考:iPhone SE レビュー

eSIM搭載!(UQモバイルはeSIMプランなし)

第2世代「iPhone SE」は、nano SIM + eSIMというデュアルSIM構成となっており、DSDVにも対応しています。
現状、UQモバイルにeSIMプランはありませんので、UQモバイルの物理SIM+IIJmioのeSIMと言った組み合わせであれば、デュアルSIMも実現可能です。
IIJmioのeSIMプランはデータ通信専用の為、DSDV環境を構築するには、UQモバイルの物理SIM+楽天モバイル(UN-LIMIT)のeSIMという構成になります。

おサイフケータイ対応

iPhone 7から導入された、おサイフケータイですが、第二世代iPhone SE(2020)も対応しています!
(2016年発売の初代iPhone SEはおサイフケータイ非対応)

電子マネー・キャッシュレスが進む中で、モバイルSuica・楽天Edy・nanacoモバイル・WAONモバイル・iDなどが使えるのは非常に便利です。

処理能力は、iPhone 11同等

4万円台でありながら、CPUはiPhone 11と同じ「A13 Bionic」を搭載。
この価格で処理能力はiPhone 11という強烈な端末です。

iPhone SE第2世代はかなり流行る兆しが見えます。
旧来のiPhone SEのように、1年2年先に、UQモバイルやワイモバイルで取り扱いが開始となりそうな気がしてなりません。

最終更新日: 2025年01月20日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT US
UQモバイルお得ナビ
UQモバイルお得ナビ 編集部
2015年に格安SIMの利用を開始し、2017年、UQモバイルに乗り換えたのをキッカケに、UQモバイルのレビューを始めました。過去、格安SIMは合計15社以上契約。格安SIM歴、約10年。「通信が快適で安いスマホ」が一番! 最近は、UQモバイルのキャンペーン・クーポン情報に特化して、おトクな情報を発信中!