UQモバイルでSIMのみ契約をお考えの方向けに、一番オトクな契約方法をまとめていきます!
SIMのみ契約で適用できるキャンペーンから、オススメのオプション、契約時に注意すべきことなどまで、ご紹介していきます。
iPhone 13シリーズをUQモバイルで利用する方も、SIMのみ契約となりますので、ぜひご一読ください!
SIMのみ契約で適用可能なキャンペーン
まず、SIMのみ契約で適用できるお得なキャンペーンからご紹介していきます!
最大20,000円相当(不課税)のau Pay残高還元
絶対に外せないのが、最大20,000円相当(不課税)のau Pay 残高還元キャンペーン。
参考:UQモバイルau Pay 残高還元専用ページ
UQモバイルの公式サイト限定キャンペーンとなりますので、
店頭などでSIMのみ契約を行うと、最大20,000円相当(不課税)損する形となります。
SIMのみ契約時は、絶対に欠かせないキャンペーンとなっています。
上記のau Pay 残高還元は、「エントリーパッケージ」や「スタートキット」など、初期費用(3,300円)が無料となるようなものとは併用できませんが、圧倒的に、au Pay 残高還元適用の方がお得ですので、ご注意ください。
auでんき契約で6,000円au Pay 残高還元
次の項目で詳しく解説しますが、「自宅セット割」で活躍する「auでんき」が、今なら6,000円au Pay 残高還元キャンペーンを開催中です。
もちろん、SIMのみ契約でも、適用可能なキャンペーンとなっています。
参考:6,000円au Pay 残高還元ページ
大手電力会社の一般家庭向けプラン「従量電灯B」契約の方であれば、電気代もお得になりますので、オススメです!
※オール電化住宅、マンション一括受電契約の場合には契約できません。
※時間帯割引の契約をされてる場合、生活スタイルによっては、そのままのほうがお得なケースもありますが、UQモバイルの割引額が大きいので、その点も加味してシミュレーションする必要があります。
SIMのみ契約で適用可能な割引
SIMのみ契約で適用可能な割引には、下記が挙げられます。
自宅セット割は超オススメ!
自宅セット割は、家族全員が割引対象となる超強力な割引ですので、かなりオススメです。
「auひかり」系の光回線契約や各地域の「ケーブルテレビ」の契約がある場合適用となります。
また、「auでんき」ご契約の場合も自宅セット割の割引対象となります。
※すでに、「UQでんき」ご利用中の方も自宅セット割の対象となります。
※2021年9月「UQでんき」は「auでんき」に統合されました。
料金体系そのままで実質5%割引のでんき
「UQでんき」が「auでんき」に統一されましたが、料金やポイントバックなどサービス内容は同様です。
東京電力・中部電力・関西電力などの大手電力会社での一般家庭向けプランである「従量電灯B」をご契約中の方であれば、基本料金・電力量料金などはそのままで、(数銭程度安くなるがほぼ同額)
Pontaポイントが最大5%バックとなります。
つまり、電気代が実質5%割引!
大手電力会社で「従量電灯B」をご契約中の方であれば、「auでんき」を契約することで電気代も安くなり、UQモバイルの通信費も断然安くなりますので、かなりオススメです。
SIMのみ契約にオススメのオプション
SIMのみ契約時にオススメのオプションをまとめてます。
筆者の独断と偏見で、おすすめ度☆~☆☆☆でご紹介していきます。
増量オプションII おすすめ度:☆☆☆
12ヶ月間無料の「増量オプションII」は、月額550円で月間データ容量が最大5GB追加されるオプションです。
12ヶ月無料に加え、冒頭でご紹介したau Pay 残高還元が3,000円増額されるので、契約が絶対にオススメです。
使わなければ11ヶ月目に解約しましょう。なんなら、翌月に解約してもOKです。
無料期間内の解約であれば、料金は一切発生しません。
使わなくても、不要だと感じても、契約時にはつけるのがオススメです!
60歳以上通話割 オススメ度:☆☆☆
60歳以上の方が契約者もしくは利用者として契約をすれば、自動的に付加される無料のオプションとなりますので、特段手続きは必要ありません。
毎月最大1,300円割引となります!
契約者、もしくは、利用者に登録されている方が60歳以上である必要がありますので、その点だけご注意ください。
参考:60歳以上通話割
auスマートパスプレミアム おすすめ度:☆☆
auスマートパスプレミアムは、コンビニ・レストラン・ネットショップ・映画館などで使えるクーポンが大量に獲得できるサービス。
上記に加え、映画・ドラマ・音楽・電子書籍などが楽しめます。
詳細なクーポン内容は、下記記事をご参考になさってください。
参考:auスマートパスプレミアム
ご自身がよく行かれるお店のクーポンがあれば、元を取れる可能性は全然ありますので、一度チェックしてみてください。
使い方サポート おすすめ度:☆
使い方サポートは、スマホや電子機器の扱いが苦手な方向けのサポートオプションです。
電話・遠隔でのサポートとなるのですが、そもそもUQモバイルはいわゆる格安SIMの中でも圧倒的に店舗が多く「店頭サポート」が充実しています。
UQスポットに加えて、auショップでも店頭サポートを受けられるので、対面でサポートしてもらうほうが分かりやすいのでは?と感じてしまいます。
「対面よりも、電話や遠隔でのサポートの方が良い!」という方には良いかもしれませんが、かなり利用者が絞られるオプションかなと思います。
au自転車サポート おすすめ度:非推奨
au自転車サポートは、人によっては使い勝手が良い場合もありますが、かなり人を選ぶ保険となっていますので、大勢の方に向けてのご案内としては、☆一つもあげず「非推奨」とさせて頂きます。
いわゆる「自転車保険」としての加入を考えているのであれば、全くオススメはしません。
ただ、自転車保険でもロードサービスのある保険が良いという方であれば、選択の余地はありそうです。
詳しくは、下記記事にて解説しております。
参考:au自転車サポートはお得?
コメントを残す