UQモバイルから新しく登場した『コミコミプランバリュー』
「結局いくらで何が使えて、従来のプランと比べて何がお得なの?」
「自分にぴったりのプランなの?」
そんなあなたの疑問を解決します。
従来のコミコミプランとの違い、どこよりも分かりやすく徹底解説します!
この記事を読めば、あなたが『コミコミプランバリュー』を選ぶべきかどうかが明確になります。
ぜひ最後までチェックして、最適なスマホプラン選びにお役立てください。
5月のお得情報
・MNP SIMのみ契約限定クーポンコード配布中!
・iPhoneもAndroidも47円~!
・iPhone 16eが47円~!(価格表)
・iPhone 14が47円~!(価格表)
・【一括1円】Galaxy A25 5G / arrows We2 / Redmi 12 5Gが1円~!(価格表)
・UQ親子応援割なら、3回線目以降 月額1,078円で33GB+10分かけ放題
(2回線目までは月額1,958円)
・【SIMのみ契約】最大15,000円相当(不課税) au Pay残高還元!
(SIMご契約特典+au PAY利用特典の合計)
・【端末セット契約】最大22,000円割引(税込)
(トクトク/コミコミ+増量オプションII)
コミコミプランバリューの料金・特徴
コミコミプランバリューの基本情報からサクッとまとめていきましょう。

プラン名 | コミコミプランバリュー |
---|---|
月額料金 | 3,828円 |
月間データ容量 | 基本:35GB 増量オプションII適用時:40GB |
あまったデータ の翌月繰越 | 対応 |
通話料金 | 1回10分以内の国内通話無料 10分超過分は、22円/30秒 |
データ容量超過後 通信速度 | 最大1Mbps |
無料付帯 サービス | 10分かけ放題 電話きほんパック(V) Pontaパス サブスクぷらすポイント |
割引 | 自宅セット割:対象外 家族セット割:対象外 |
月額料金はいくらまで安くなる?セット割
コミコミプランバリューは、「コミコミプラン」同様に、光回線・CATV・WiMAX・auでんきなどとのセット割である「自宅セット割」も、家族2回線以上の契約で適用対象となる「家族セット割」も対象外となっています。
月額料金の支払いをau PAYカードにすると、毎月187円割引となる「au PAY カードお支払い割」も対象外となっています。
つまり、コミコミプランバリューは、3,828円から1円も安くなりません。
データ容量は35GB!OPで40GB!
月間35GB使えるのが、コミコミプランバリュー。
7ヶ月無料の「増量オプションII」を契約すれば、月間容量が+5GBになるので、40GB使えます。
7ヶ月の無料期間終了後は月額550円かかるので、コミコミプランバリューの3,828円と550円で、40GB使えて計4,378円となります。
国内通話は1回10分無料!通話オプションの詳細と対象外の通話
コミコミプランバリューには、「通話放題ライト(10分かけ放題)」と「電話きほんパック(V)」が無料付帯するので、以下のサービスが使えます。
- 10分かけ放題
- お留守番サービスEX(留守番電話)
- 割込通話(キャッチホン)
- 三者通話サービス
- 迷惑電話撃退サービス
10分かけ放題は、「通話放題ライト」という名称で提供されており、月額880円のオプション。
電話きほんパック(V)は、月額440円のオプション。
つまり、これらのオプションだけでも月額1,320円となり、これが無料付帯すると考えると、3,828円だとしても納得と言える金額感でしょう。
もし、通話系のオプションが不要だったり、ここまでの容量がいらないといことであれば、「トクトクプラン2」の方が良いでしょう!
あまったデータ容量の繰り越しにも対応
コミコミプランバリューではかなり大容量のデータ容量が付帯しています。
あまったデータ容量は翌月に繰り越せるので、リモートワークのパソコン作業や外出時の動画視聴などで、月ごとに通信容量が変動する方にも嬉しい仕様です。
筆者は33GBのコミコミプラン+を契約して、たまにリモートワーク、移動中の音楽・動画ストリーミングなどで使っていますが、容量が足りなくなったことやデータチャージをしたことは一度もありません。
また、UQモバイルが人気となっている理由の一つでもある、実効速度の速さも快適でオススメです。
当然ですが、テザリングも無料で使えます。
Pontaパスも無料付帯
月額548円の「Pontaパス」も無料付帯しています。
Pontaパスはローソンでの特典が一番多く、特典合計が毎月2,000円以上というサービスとなっています。
行動範囲にローソンがあるかたであれば、地味に得するサービスです。
TOHOシネマズやキッザニアなどの利用があれば、一撃で月額料金がペイできるようなサービスで、お得な人にはめちゃくちゃお得なオプションです。
「コミコミプランバリュー」の注意点・デメリット
もう、ここまででコミコミプランバリューのほとんどを解説できたと思うのですが、コミコミプランバリューのデメリットにフォーカスして、再度まとめていきたいと思います。
注意点1:割引が一切ない
UQモバイルの割引である「自宅セット割」「家族セット割」「au PAYカードお支払い割」は適用できません。
そのため、3,828円より安くなることはありません。
ただし、UQモバイルクーポンコードは利用可能です。
注意点2:いらない人にはいらないOPが盛り沢山
色々なオプションを強制的に盛り込んだ代わりに、それらを考慮すると安く設定されている月額料金になっています。
そのため、不要なオプションが多い方にとってはオススメできないプランです。
コミコミプランバリューに含まれるオプションは以下の通り
- 月額880円 10分かけ放題(通話放題ライト)
- 月額440円 電話きほんパック(V)
- 月額548円 Pontaパス
つまり、合計1,868円のオプションが付帯しています。
これらが必要な方には、かなりお得な料金プランですが、そうでない方には刺さりづらいプランですね。
注意点3:国内通話10分超過後は30秒22円の通話料が必要
10分かけ放題こそ付帯していますが、当然ながら、10分を超過した通話に関しては、22円/30秒の従量課金となります。
もし、長電話が多い方であれば、月額1,100円で国内通話が24時間かけ放題となる「通話放題」にも加入可能です。
どう違う?旧「コミコミプラン+」と新「コミコミプランバリュー」
2025年5月時点の現行プランである「コミコミプラン+」ですが、6月2日で新規受付を終了し、6月3日以降は「コミコミプランバリュー」に完全移行します。
つまり、「コミコミプランバリュー」じゃなく、「コミコミプラン+」が良い方であれば、6月2日までの申し込みが必須です。
そこで、詳しく、新「コミコミプランバリュー」と旧「コミコミプラン+」を比較していきます。
【一覧表】料金・データ容量・通話オプション・割引の違いをチェック
旧プラン・新プランの概要をサクッと把握できる比較表がこちらです。
プラン比較 | 旧 コミコミプラン+ (新規受付:~2025年6月2日) | 新 コミコミプランバリュー (受付開始:2025年6月3日~) |
---|---|---|
月額料金(税込) | 3,278円 | 3,828円 |
データ容量 | 33 GB | 35 GB |
国内通話 | 1回10分以内かけ放題 超過22円/30秒 | |
データくりこし | ○ | |
Pontaパス | × | ○ (548円/月) |
サブスクぷらすポイント | × | ○ |
au Starlink Direct | 非対応 | 対応 |
節約モード | 非対応 |
両プランの違いのハイライトとして、550円高くなって、容量が2GB増量、Pontaパス・サブスクぷらすポイントが付帯、au Starlink Directにも対応。
というところで、コミコミプラン+でPontaパスに加入しているユーザーさんであれば、現在の支払いとほぼ同額(2円高くなる)で、データ容量が2GB増えてサブスクぷらすポイントが付帯という感じでお得感はありますね。
「コミコミプランバリュー」への申し込み方法と手順
「コミコミプランバリュー」はUQモバイルの最新プランで、オンラインでも店舗でも簡単に申し込みが可能です。
eSIMを選べば申し込みから最短45分で開通できるため、急な利用開始や緊急用の大容量SIMとしても最適です。
オンラインでの申し込み手順
まずはUQモバイル公式サイトの「コミコミプランバリュー」申込みページにアクセスします。
https://shop.uqmobile.jp/shop/plan/komikomi-pv/
申し込みの流れ:
- プラン選択画面で「コミコミプランバリュー」を選ぶ
- eSIM/物理SIMを選択
- お客様情報(氏名・住所・連絡先)を入力
- 本人確認書類(運転免許証等)のアップロード
- 支払い方法(クレジットカード/口座振替)を登録
- eSIMの場合は最短45分で開通、物理SIMは到着後挿入してAPN設定完了で利用開始
店舗(UQスポット/au Style/auショップなど)での申し込み手順
全国のUQスポットやau Style、auショップなどの店舗でも「コミコミプランバリュー」を申し込めます。来店前にWebまたは電話で在庫・受付状況を確認しておくとスムーズです。
- 店舗検索ページで最寄り店舗を探す
- 来店し、受付カウンターで「コミコミプランバリュー」希望を伝える
- 本人確認書類と支払い方法(クレジットカード/口座振替)の提示
- 端末セット購入 or SIM単体購入を選択
- 店頭での申込書記入・契約手続き完了後、その場でeSIM発行 or 物理SIM受取
- eSIMはQRコードで即時開通、物理SIMはAPN設定で利用開始
【新規契約】申し込みに必要なものリストと注意点
新規で「コミコミプランバリュー」を契約する際は、以下のものを事前に準備しましょう。
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
・クレジットカードまたは通帳+キャッシュカード(口座振替の場合)
・メールアドレス(申込み確認・開通通知受信用)
・eSIM対応端末(eSIM希望時)
注意点:登録情報と本人確認書類の氏名・住所が一致していること。eSIM発行後はキャンセルができないため、申し込み前に内容をしっかり確認してください。
【乗り換え(MNP)】MNP予約番号の取得方法と手続きの流れ
MNP乗り換えでコミコミプランバリューを契約する手順を解説していきます。
乗り換え元(今お使いのスマホ事業者)がMNPワンストップに対応しているかどうかで手順がことなります。
MNPワンストップについては以下の記事をご参照ください。
MNPワンストップ対応の場合
MNPワンストップ対応の場合には、UQモバイル公式サイトから、「MNP乗り換え」を選択して、流れ通りに申し込みを進めればOKです。
その流れの中で現在契約中のキャリア・MVNOに遷移し、MNP転出の手続きを行い、UQモバイルの公式サイトに戻りますので、申し込みを進めてください。
UQモバイルの回線開通と同時に乗り換え元の解約が同時完了となります。
MNPワンストップ非対応の場合
現在ご利用中の携帯事業者が「MNPワンストップ」に対応していない場合には、まず既存キャリアでMNP予約番号を取得する必要があります。
※事業者によっては、MNP予約番号の発行に数日かかる場合があります。
① 現在契約中のキャリアのWeb/MyページまたはコールセンターでMNP予約番号を発行申請
② 発行されたMNP予約番号(15桁)を控える(有効期限は発行日含む15日間)
③ UQモバイルの申し込み画面で「他社から乗り換え(MNP)」を選択
④ MNP予約番号、契約情報、本人確認書類を入力・アップロード
⑤ 申込み完了後、eSIM/物理SIMを受取 or QRコードで開通
⑥ 切替手続きが完了すると自動的に旧回線は解約されます
【UQモバイル既存ユーザー】プラン変更の手続き方法
すでにUQモバイルを利用中のユーザーは、マイページから「プラン変更」で「コミコミプランバリュー」へ移行できます。
- UQモバイルMyページにログイン
- 「ご契約内容の確認・変更」→「プラン変更」を選択
- 「コミコミプランバリュー」を選び、変更日を確認(プラン変更のみは翌月適用)
- 同意事項にチェック、支払い方法に変更がなければそのまま申し込み完了
新プラン料金・特典が適用されます
コミコミプランバリューは、UQモバイル公式サイトから申し込みが可能です。
「コミコミプランバリュー」に関するよくある質問(FAQ)
コミコミプランバリューに関するよくある質問をまとめていきます。
Q. 最低利用期間や契約解除料(解約金)はありますか?
UQモバイルでは特定の条件に該当する場合、990円の契約解除料が発生します。
最低利用期間はありませんし、以下に該当しない場合には、契約解除料は発生しません。
※1年以内に解約され、①②のいずれかに該当する場合、990円の契約解除料がかかります。
- ご利用実態がない場合
- 対象回線の解約日から過去1年以内に、同一名義のほかの回線(契約期間1年以内)が解約されていた場合
引用元:UQモバイル公式サイト
Q. 対応機種は?SIMのみ契約して手持ちのスマホで使えますか?
端末セットでの契約でも、SIMのみの契約でも可能です。
Q. データ容量が足りなくなったら追加(チャージ)できますか?料金は?
データチャージは可能ですが、割高なので月間5GB以下のチャージであれば、絶対に「増量オプションII」がお得です。
データチャージ料金は、1GB:1,100円、3GB:3,300円、5GB:5,500円となっています。
増量オプションIIは5GB増量で月額550円です。
Q. 支払い方法はクレジットカード以外に何がありますか?
UQモバイルが対応している支払い方法は以下の3つになります。
- クレジットカード
- 口座引き落とし
- デビットカード
最終更新日: 2025年05月10日
契約者数1,000万人突破を記念して、UQモバイル大還元祭が開催中です。
SIMのみ契約 最大15,000円(不課税)相当のau Pay残高還元
au Payゴールドカードの入会利用特典20,000ポイント還元
合計、最大35,000円相当還元(不課税)!
その他の特典は↓にて!
またスマホも超特価で販売中。Androidが47円~、iPhoneが47円~!
参考:UQモバイル0円スマホ