最大20,000円相当 au Pay残高還元!

OPPO Reno7 Aレビュー│スペック・価格比較・コスパ考察

OPPO Reno7 Aレビュー

UQモバイルより2022年6月23日に発売となった、OPPO製ミッドレンジスマホ「OPPO Reno7 A」のスペック・価格・コスパ検証をしていきたいと思います!

同時期発売の「Xperia 10 IV」「Galaxy A53 5G」と同等のスペックとなっています。
後ほど、これら2機種とのコスパ比較も行っていきます!

この記事でわかること
  • OPPO Reno7 Aのスペック・コスパ
  • 他社とUQモバイルの価格比較
  • Galaxy A53 5G & Xperia 10 IVとの比較
  • 結論:ダントツの超高コスパ端末

【価格比較】最安値はいくら?

下記表内のリンクは、各販売元の公式サイトにリンクしています。
最新価格は、リンク先よりご確認ください。

販売端末価格
UQモバイル新規:販売終了
MNP:販売終了
機種変更:
ワイモバイル新規:21,600円~
MNP:21,600円~
au43,720円
楽天モバイル42,800円
IIJmio新規:36,800円
MNP:19,800円
(セール特価)

OPPO Reno7 Aは、UQモバイル・ワイモバイル・IIJmio・楽天モバイル・auで販売されていますが、au・楽天モバイルを除いて、MNP時の端末価格はほぼ横ばいです。

IIJmioが最安値となっていますが、期間限定のセール特価です。
※最新価格は上記リンクより、ご確認ください。

OPPO Reno7 A / Xperia 10 IV比較

OPPO Reno7 A / Xperia 10 IV サイズ感比較
Xperia 10 IVとの比較ポイント
  • スペックはほぼ同等
  • 電池持ちで選ぶならXperia 10 IV
  • カメラスペックはXperia 10 IV が上
    (光学式手ぶれ補正搭載)
  • マクロカメラ搭載のOPPO Reno7 A
  • 望遠カメラ搭載のXperia 10 IV

価格差は約25,000円ほどとなっています。(Xperia 10 IVの方が高い)
コスパで比較するなら、断然、OPPO Reno7 Aに軍配が上がります。

【スペック比較表】OPPO Reno7 A / Xperia 10 IV

Xperia 10 IVのスペックを表にまとめました。
右側に対比させる形で、「Xperia 10 IV」のスペックを掲載しています。

スペック
比較表
OPPO Reno7 AXperia 10 IV
価格
(新規)
販売終了販売終了
価格
(MNP)
販売終了販売終了
発売日2022年6月23日2022年7月8日
本体色ドリームブルー
スターリーブラック
ブラック
ホワイト
ミント
ラベンダー
サイズ74×160×7.667×153×8.3
重量175g161g
画面
サイズ
6.4インチ6.0インチ
画面種別有機EL有機EL
SoCSnapdragon 695 5GSnapdragon 695 5G
メモリ6GB6GB
ストレージ128GB128GB
おサイフ
ケータイ
防水IPX8IPX5/IPX8
防塵IP6XIP6X
SIM
サイズ
nano SIMnano SIM
eSIM
バッテリー
容量
4,500mAh5,000mAh
生体認証顔/指紋指紋
連続通話
時間
約1,450分約2,910分
連続待受
時間
約510時間約830時間

Xperiaシリーズといえば、指紋認証センサー内蔵の電源ボタンを搭載し、顔認証には非対応というのがスタンダードです。

対するOPPO Reno7 Aは顔認証にも対応。

カメラ比較

続いて、OPPO Reno7 AとXperia 10 IVのカメラスペックを比較していきましょう!

Xperia 10 IVとのカメラ比較
Xperia 10 IVとのカメラ比較

カメラ構成の違い

「OPPO Reno7 a」「Xperia 10 IV」ともに、リアカメラ・インカメラともにトリプルカメラ構成。

OPPO Reno7 Aは、マクロカメラ搭載
Xperia 10 IVは望遠カメラ搭載

とそれぞれ趣が異なります。

カメラ構成比較
項目OPPO Reno7 AXperia 10 IV
超広角
広角
望遠
マクロ

カメラスペック詳細(画素数・F値・センサーサイズ・画角)

それぞれの搭載カメラのスペック詳細を比較していきましょう。
両機ともに、カメラスペックは同等です。

ただ、OPPO Reno7 Aが電子式手ぶれ補正のみなのに対し、
Xperia 10 IVは光学式手ぶれ補正+電子式手ぶれ補正を搭載。

カメラ
比較
OPPO Reno7 AXperia 10 IV


画素数800万画素800万画素
F値F2.2F2.2
センサーサイズ 1/4インチ
画角120°120°

画素数4,800万画素1,200万画素
F値F1.7F1.8
センサーサイズ 1/2.8インチ
画角79°79°

画素数800万画素
F値F2.2
センサーサイズ1/4.4インチ
画角43°


画素数200万画素
F値F2.4
センサーサイズ 
画角 
光学式手ぶれ補正
電子式手ぶれ補正
ズーム倍率
(静止画)
6倍10倍
ズーム倍率
(動画)
6倍10倍

バッテリー持ち・電池容量の比較

バッテリー持ちと電池容量の比較をしていきます。
バッテリー容量も電池持ちもXperia 10 IVの方が上となっています。

バッテリー持ちを最優先で選ぶなら、間違いなく、Xperia 10 IVでしょう。

バッテリー持ち
電池容量 比較
OPPO Reno7 AXperia 10 IV
バッテリー
容量
4,500mAh5,000mAh
連続通話
時間
約1,450分約2,910分
連続待受
時間
約510時間約830時間

OPPO Reno7 A / Galaxy A53 5G比較

OPPO Reno7 A / Galaxy A53 5G サイズ感比較
Xperia 10 IVとの比較ポイント
  • スペックはほぼ同等
  • 電池持ちで選ぶならGalaxy A53 5G
  • カメラスペックはGalaxy A53 5Gが上
    (光学式手ぶれ補正搭載)
  • コスパで選ぶなら断然OPPO Reno7 A
  • OPPO Reno7 AのみeSIM対応

端末価格差は約16,000円ほどとなっています。(Galaxy A53 5Gの方が高い)

【スペック比較表】OPPO Reno7 A/ Galaxy A53 5G

Xperia 10 IVのスペックを表にまとめました。
右側に対比させる形で、「Galaxy A53 5G」のスペックを掲載しています。

スペック
比較表
OPPO Reno7 AGalaxy A53 5G
価格
(新規)
販売終了販売終了
価格(MNP)販売終了販売終了
発売日2022年6月23日2022年5月27日
本体色ドリームブルー
スターリーブラック
オーサムブルー
オーサムブラック
オーサムホワイト
サイズ74×160×7.675×160×8.1
重量175g189g
画面
サイズ
6.4インチ6.5インチ
画面種別有機EL有機EL
SoCSnapdragon 695 5GExynos 1280
メモリ6GB6GB
ストレージ128GB128GB
おサイフ
ケータイ
防水IPX8IPX5/IPX8
防塵IP6XIP6X
SIM
サイズ
nano SIMnano SIM
eSIM×
バッテリー
容量
4,500mAh5,000mAh
生体認証顔/指紋顔/指紋
連続通話
時間
約1,450分約2,210分
連続待受
時間
約510時間約480時間

スペックの大きな違いは、チップセット・eSIM対応という部分になります。
チップセットに関しては、処理能力はほぼ同等ですが、ベンチマークスコアを比較するとほんの少しだけExynos 1280を搭載するGalaxy A53 5Gが上という感じです。

処理能力さに関しては大差無いので、あまり気にしなくて良いでしょう。

カメラ比較

続いて、OPPO Reno7 AとGalaxy A53 5Gのカメラスペックを比較していきましょう!

Galaxy A53 5Gとのカメラ比較
Galaxy A53 5Gとのカメラ比較

カメラ構成の違い

「OPPO Reno7 A」「Galaxy A53 5G」ともに、リアカメラ・インカメラともにトリプルカメラ構成。

両機種ともに、構成は、「超広角+広角+マクロ」というトリプルカメラ構成。
Galaxy A53 5Gはこれに加えて、背景ぼかしなどのエフェクト用に深度測位カメラを搭載しています。

当然、ボケ感が出しやすいのは、Galaxy A53 5Gですが、OPPO Reno7 Aでもポートレートモードを使えば背景ぼかしは可能です。

カメラ構成比較
項目OPPO Reno7 AGalaxy A53 5G
超広角
広角
望遠
マクロ

カメラスペック詳細(画素数・F値・センサーサイズ・画角)

それぞれの搭載カメラのスペック詳細を比較していきましょう。

カメラ
比較
OPPO Reno7 AGalaxy A53 5G


画素数800万画素1,200万画素
F値F2.2F2.2
センサーサイズ非公表非公表
画角120°123°

画素数4,800万画素6,400万画素
F値F1.7F1.8
センサーサイズ非公表約1/1.7インチ
画角79°非公表

画素数
F値
センサーサイズ
画角


画素数200万画素500万画素
F値F2.4F2.4
センサーサイズ非公表非公表
画角非公表非公表
光学式手ぶれ補正
電子式手ぶれ補正
ズーム倍率
(静止画)
6倍10倍
ズーム倍率
(動画)
6倍10倍

バッテリー持ち・電池容量の比較

バッテリー持ちと電池容量の比較をしていきます。
連続待受時間ではほぼ同等、連続通話時間ではGalaxy A53 5Gが上となっています。

この点は、プロセッサの違いによる電池持ちの差が出ていると思われます。

バッテリー持ち
電池容量 比較
OPPO Reno7 AGalaxy A53 5G
バッテリー
容量
4,500mAh5,000mAh
連続通話
時間
約1,450分約2,210分
連続待受
時間
約510時間約480時間

OPPO Reno5 Aとの比較

ネット上では、OPPO Reno7 Aは結構叩かれていたりします。

「前モデルOPPO Reno5 Aから、ほとんど進化していない!」
などの口コミもありますが、現在のOPPO Reno5 Aの実売価格が35,000円程度であるのに対し、OPPO Reno7 Aは20,000円程度。

スペックどうこうを比較するまでもなく、断然OPPO Reno7 Aでしょう。
20,000円でこのスペックと考えると、間違いなく高コスパです。

【コスパ考察】OPPO Reno7 Aはあり?なし?

OPPO Reno7 Aのコスパについて、考察していきます。

現UQモバイル端末の中ではトップクラス

OPPO Reno7 Aは、現UQモバイルの端末ラインナップの中では、トップの高コスパ端末です。

スペックを下げても良いのであれば、約7,000円~買える「Redmi Note 10 JE」「Arrows We」「AQUOS wish」なども高コスパです。

0円スマホ

発売時の価格で21,720円~となっているので、今後、値下げが入ったときには、コスパ最強端末になるでしょう。

550円スマホとして人気を博してきた「OPPO A54 5G」が在庫切れとなっている現在、コスパ最強の座は、「OPPO Reno7 A」に譲位されたと言っても過言では無いでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)