最大10,000円キャッシュバック開催中!

ASUS ROG Phoneレビュー│価格比較・スペック・ベンチマーク

ASUS-ROGPhone

「ROG Phone」という知る人ぞ知るASUSのフラッグシップゲーミングスマホをレビューしていきます!
「ZenPhoneシリーズ」でおなじみ台湾のASUSTek製SIMフリースマホ。

ゲームに特化した超絶スペックは筆者には有り余るばかりですが、実機購入しましたのでレビューしていきます。

ROG Phoneレビュー

まず、ROG Phoneの衝撃的なスペック・ベンチマークからご紹介していきたいと思います。
販売価格比較・スペック表・ベンチマークスコアをご紹介したあとに、ROG Phone実機の開封レビューをお届けしていきます!

この超絶スペックで「Pixel 3 XL」や「iPhone XS」と同価格帯なのを考えるとコスパは良好と言えそうですが、ゲーマーに特化していますので、一般ユーザーであれば、「Pixel 3」のオールマイティに使いこなせつつも超絶高画質なカメラとこの予算感があるなら、ゲーマー以外には「Pixel 3」の方が正直オススメではあります。

なぜゲーマーに、「Pixel 3」じゃなく、「ROG Phone」がオススメかと問われれば、処理能力・冷却性能の高さはもちろんですが、周辺機器等の拡張性の高さが一番大きなポイントではないでしょうか。

ROG Phone販売価格比較

ROG Phoneの販売価格を比較してみました。

MVNO 実質負担額
Amazon 119,165円
NifMo 124,800円
LinksMate 129,060円
ASUS 129,060円

Amazonが一番安いですね。
MVNOでセット購入するメリットは全くありません。

現状では、NifMoとLinksMateの2社のみの取扱のようですが、両社ともに、UQモバイルの「マンスリー割」のような端末購入サポートがありませんので、普通にAmazonで購入した方がお得です!

ROG Phoneのようなフラッグシップモデルこそありませんが、108円・540円で購入できる「R17 neo」や「nova lite 3」通称「0円スマホ」が豊富なのも「UQモバイル端末」の魅力です。
端末をセット購入して、UQモバイル SIMは自分のROG Phone用に、セット購入した端末は家族用に、という活用法もオススメです。

ROG Phoneスペック表

ROG Phoneは、世界初のオーバークロック版Snapdragon 845(2.96GHz駆動)を搭載し、8GBメモリ、512GBストレージと、スペック面においては、現状、世界最強とも言えるゲーミングスマホ。

ROG Phoneスペック表
カラー ・ブラック
発売日 2018年11月23日
サイズ(mm) 158.8×76.1×8.3
重量 約200g
画面サイズ 約6.0インチ
画面種別 有機EL(AMOLED)
画面性能 Corning Gorilla Glass 6
HDR対応
90Hz駆動
応答速度1ms
コントラスト比:
100,000:1
画面解像度 FHD+(2,160×1,080)
OS Android 8.1
CPU Snapdragon 845 OC
最大2.96GHz駆動
CPUコア数 8コア
RAM 8GB
ROM 512GB
アウトカメラ デュアルカメラ搭載
像面位相差AF
Night HDR
SONY IMX363【標準】
1,200万画素
F値1.8【広角】
800万画素
F値1.7
画角120°
インカメラ 800万画素
アウトカメラ(動画)
インカメラ(動画)
外部メモリ スロットなし
バッテリー容量 4,000mAh
急速充電 QC4.0対応
USB PD3.0対応
最大30W
充電端子 USB Type-C
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ad
Bluetooth Bluetooth Ver5.0
aptX対応
テザリング 対応
衛星測位 GLONASS,BeiDou,
Galileo,QZSS
防水 IPX4
防塵 IP6X
耐衝撃
NFC 搭載
おサイフケータイ 非対応
ハイレゾ 対応
イヤホンジャック 搭載
ワンセグ・フルセグ 非対応
生体認証 顔認証・指紋認証
SIMサイズ nano SIM×2
DSDS/DSDV DSDV対応
対応バンド 3G:B1/2/3/4/5/6/8/19

GSM:850/900
/1,800/1,900MHz

FDD:B1/2/3/4/5/7/8/12/
13/17/18/19/20/28/29/32

TDD:B34/38/39/40/41/46

VoLTE対応
(docomo/Y!mobile/au)

ベンチマークスコア

「ROG Phone」で、各種ベンチマークアプリのベンチマークスコアをまとめました。

Antutu

スマホ性能を総合的に計測する「Antutu Benchmark」での「ROG Phone」のベンチマークスコアがこちら。
中国の「Beijing Antutu Technology」製のベンチマークソフト。

ベンチマーク スコア
総合 302,447
CPU 総合 97,515
演算処理 22,426
一般使用 15,152
マルチコア 59,937
GPU 総合 127,390
3D Marooned 23,104
3D Coastline 45,568
3D Refinery 58,718
UX 総合 65,363
データセキュリティ 9,327
データ処理 17,514
画像処理 19,773
UXスコア 18,749
MEM 総合 12,179
RAM 3,515
ROM 8,664

GeekBench 4 Pro

CPU性能を中心に測定する「GeekBench 4 Pro」での「ROG Phone」のベンチマークスコアがこちら。
カナダのPrimate Labs製のベンチマークスコアでCPUの処理能力の測定に特化。

ベンチマーク スコア
Single Core Score 2,561
Multi Core Score 9,459
OpenCL 13,284
RenderScript 14,627

3D Mark

グラフィック性能を測る「3DMark」での「ROG Phone」のベンチマークスコアがこちら。
フィンランドの「Futuremark」社製のベンチマークソフト。

ベンチマーク スコア
Ice Storm 62,154
Ice Storm
Extreme
MAX
Sling Shot 6,062
Sling Shot
Extreme
Open GL ES3.1
4,717
Sling Shot
Extreme
Vulkan
3,697
API OVERHEAD 測定不可

PC Mark

スマホ性能を総合的に計測する「PC Mark」での「ROG Phone」のベンチマークスコアがこちら。
開発元は、「3DMark」と同じフィンランドのFuturemark。

ベンチマーク スコア
Work 2.0
Performance
9,158
Work 2.0
Battery life
8h48m
Computer
Vision
5,834
Storage 17,887
Work
Performance
11,297
Work
Battery life

 

ROG Phone開封レビュー

ROG Phone(ZS600KL)の開封レビューとなります。
まず、パッケージが衝撃的なデカさ。

rog-phone-開封02

わかりにくいと思いますので、Xperia XZ3のパッケージを並べてみました。

rog-phone-開封03

親子みたいに思えるぐらい、ROG Phoneパッケージのサイズ感が圧倒的。

rog-phone-開封04

ROG Phone開封していきましょう!

rog-phone-開封06

ROG Phone付属品

ROG Phoneの付属品一覧がこちら。
それぞれレビューしていきます。

rog-phone-付属品01

ASUSコールセンターについて(故障・修理)

ASUSコールセンター

営業日:年中無休
営業時間:9時~18時

0800-123-2787(通話料無料)
0570-783-886(携帯電話から)

rog-phone-サポート01

初期不良と故障修理依頼について。
初期不良は、購入日から14日以内であれば、無償交換。

rog-phone-サポート02

ROG Phone保証書

ROG Phoneには12ヶ月の無料保証つき。

rog-phone-保証書01

ROG Phone取扱説明書

rog-phone-説明書01

本体各部の名称(表面)

rog-phone-説明書02

本体各部の名称(背面)

rog-phone-説明書03

ROG Phoneの説明書には、まだまだ続きがありますが、割愛します。

純正USB PD対応充電器

rog-phone-充電器01

rog-phone-充電器02こちらの箱には、充電関連のアイテム。

rog-phone-充電器03

左の袋は、「サイドマウントコネクター」へのホコリや塵の侵入を防ぐ「サイドマウントコネクターキャップ」が入っています。

rog-phone-充電器04

USB PD対応充電器ですので、充電器側のソケットもUSB Type-C。

rog-phone-充電器05

100~240V入力対応のグローバル充電器。
出力は最大30W(5V3A、9V3A、12V2.5A、3.3-11V3A)

rog-phone-充電器06

ナイロンメッシュ皮膜が施された、ROGロゴ入り高耐久USB Type-Cケーブル。

rog-phone-USBケーブル

ROG Phone本体レビュー

ROG Phoneの本体をレビューしていきます!
本体前面は、ブラックを基調としたスタンダードなデザインに、オレンジのアルマイトが輝くなんとも素敵な演出。

rog-phone-本体03

本体下部には、USB C端子とイヤホンジャック。

rog-phone-本体04

本体右側面には、中央に電源ボタン、その上に音量ボタンを配置。
従来のAndroid機と同様、いつものボタン配列ですね。

rog-phone-本体05

本体上部には何もなし!

rog-phone-本体06

本体左側面には、上部にSIMトレー。
中央に各種機器を接続する「サイドマウントコネクター」を配置。
(写真ではゴムカバーがついています。)

rog-phone-本体07

パッと見、シンメトリーデザインですので、インカメラの位置で、上下を確認することになりそうです。

rog-phone-本体08

インカメラは、800万画素のカメラを搭載。

rog-phone-本体09

本体背面には、デュアルカメラ・LEDフラッシュ・指紋センサーを配置。

rog-phone-レビュー03

このROGロゴも、「AURAライト」といって、LEDイルミネーションで虹色に輝きます。
発光色と発光パターンも自分の好みにカスタマイズ可能!
もはやゲーミングPCみたいな感覚ですね。

本体背面パネルにも、Gorning社製のGorilla Glassを採用。

rog-phone-レビュー04

SIMスロットは、nano SIM2枚。
micro SDスロットはありませんが、そもそもストレージが512GBもあるので…。

rog-phone-レビュー05

ROGPhone Case

ASUS純正のROGPhone専用のケースがその名の通り、「ROG Phone Case」。
上部・下部・パネル部の3分割式ケースとなっており、装着方法が少し特殊です。

3分割になっている理由としては、背面パネルのみを外せば「AeroActive Cooler」が利用できるようになっている為です。

rog-phone-付属品04

ROGPhone Caseの説明書は、マルチリンガル対応で、もちろん日本語も!

rog-phone-付属品05

まずは、上部から取付けます。

rog-phone-レビュー07

続いて、下部パーツを取り付け。

rog-phone-レビュー08

最後に背面パネルをはめ込んで完成!
ゲームプレイ時等、「AeroActive Cooler」を装着する際には、背面パネルのみを外せばOK!

rog-phone-レビュー09

今回、一緒に購入した強化ガラスフィルムとの相性が悪いようで、ガラスフィルムが浮きまくりです。笑

rog-phone-レビュー10

AeroActive Cooler

ROG Phone付属の外付けクーラーユニット「AeroActive Cooler」
クレジットカードや各種ポイントカードなどよりも、一回り小さいサイズで、冷却ファンを内蔵。

また、下部には、「AURA RGB Lightning」のLEDイルミネーションを搭載。
ROGロゴが虹色に輝きます。

rog-phone-付属品02

「AeroActive Cooler」は、ROGPhoneの側面に配置された拡張ポート(48ピン サイドマウントコネクター)に接続して利用します。

rog-phone-付属品03

「AeroActive Cooler」装着イメージ

rog-phone-レビュー12

「AeroActive Cooler」装着時は、ROG Phone本体のAURAライトが隠れてしまいますが、「AeroActive Cooler」にもAURAライトが搭載されているので、ご安心を!
美しく輝きますよー。

rog-phone-レビュー13

ファンスピードも「Game Center」という設定画面からカスタマイズ可能。
4段階のマニュアル設定に加え、自動コントロール設定も可能。

画面OFFと同時にファンも連動してOFFとなります。

【動画】ROG Phone起動画面

rogphone起動画面

【動画】AURAライト点灯イメージ

光り物を撮影するのは難しい!
下の動画だと、光り方が超絶弱いですが、実際は、バッチリ光ってます。

ROGPhone Auraライト

【Game Center】設定画面

デフォルトのホーム画面では、下部中央、ChromeとSMSの間にある「G」ロゴをタップすると、「Game Center」の設定画面に遷移します。

rog-phone-GameCenter01

この画面では、下記がカスタマイズ可能

・ゲームプロファイルの設定
・「Xモード」のON/OFF
・ファンスピード設定
・Auraライトカスタマイズ

rog-phone-GameCenter03 rog-phone-GameCenter04

ゲームプロファイル設定画面

rog-phone-GameCenter05

各アプリごとに、詳細を設定可能です。

ゲームプロファイル設定項目

・XモードのON/OFF
・メモリ解放
・CPU最大クロック
・リフレッシュレート
・アンチエイリアシング
・アラートの停止

rog-phone-GameCenter06

最大周波数の設定は、6段階の設定が可能。
2.96/2.80/2.64/2.47/2.24/2.09GHz

rog-phone-GameCenter07

Air Triggersの設定

HTC U12+の「エッジセンス」、Pixel 3 / XLの「アクティブエッジ」、Xperia XZ3の「サイドセンス」同様の「Air Trigger」という機能を搭載。
他社製のスクイーズ機能と違う点としては、ゲームアプリ利用時に拡張ボタンとしての利用も可能な点にあります。
感圧式センサーではなく、超音波式センサーですので、タッチパネル同様の操作性を実現。

超音波式センサーを本体四隅のうち、SIMトレー部(本体左上)を除く3ヶ所に設置。

rog-phone-GameCenter09

トリガー機能を設定することも、

rog-phone-GameCenter10

アプリランチャーとして割り当てることも可能。

rog-phone-GameCenter11

Game Genie設定画面

Game Genieでは、ゲームプレイ中の着信自動拒否設定のほか、

rog-phone-GameCenter14

録画設定(録画解像度、オーディオソース、ビデオの保存場所)

rog-phone-GameCenter15

ライブストリーミングの設定(YouTube、Twitch)の設定も可能

rog-phone-GameCenter16

ROG Phone用ガラスフィルムレビュー

今回は、こちらの強化ガラスフィルムを購入。
https://amzn.to/2PRJipm

rog-phone-強化ガラスフィルム01

2枚入りで、クロスとホコリ取りシールは3セット入り。

rog-phone-強化ガラスフィルム02

端が大分浮きますね…。

rog-phone-レビュー01

カメラと近接センサー用に設けられた切り欠きをあわせるとなると、上詰めで貼る必要があります。
となると、ROG Phoneケース利用時には、干渉こそしないものの、浮きが激しくなります。

rog-phone-レビュー02

ROG Phoneの特徴

ROG Phoneの特徴をおさらいしておきましょう!

圧倒的処理能力

Pixel 3 / Pixel 3 XL / HTC U12+ / Xperia XZ3 / AQUOS ZEROといった各社のフラッグシップモデルに搭載されているQualcomm社製SoC「Snapdragon 845」のオーバークロックモデルを搭載。

さらに8GBメモリに512GBストレージとハードウェアスペックは間違いなく2018年のスマートフォン史上最強モデル。
各種ベンチマークスコアも、当然ながら「圧倒的」

圧倒的冷却性能

発熱による処理能力の低下を抑制する為に、ROG Phone専用に特別設計された「GameCoolシステム」

「カーボン冷却パッド」+「銅製ヒートスプレッダー」+「3Dベイパーチェンバー」のハイブリッドクーリングシステムを筐体内部に採用。

さらに外付けの冷却システム「AeroActive Cooler」を接続することで、さらに4.7度冷却することが可能。
従来機種で、16倍の放熱面積を実現し、CPUの冷却効率を60%向上。

充電しながらのゲームプレイにおいても、ケーブルが操作の邪魔にならない設計に。

圧倒的高速ディスプレイ

ROG PhoneのAMOLEDディスプレイは、
リフレッシュレート90Hz・1msのピクセル応答を実現。

DCI-P3比で108.6%、sRGB比で145%の広色域を実現しながら、コントラスト比100,000:1のHDRビジュアルにも対応。

圧倒的ステレオサウンド

Pixel 3やXperia XZ3同様に、デュアルフロントスピーカーを採用し、臨場感は旧来のスマートフォンとは桁違い。
ハイレゾ・dtsX・NXP9874対応。

圧倒的拡張性

ROG Phoneには、専用のアクセサリーが多数用意されており、ゲーマーの求める拡張性に柔軟に対応。

Twin View Dock

実売価格:37,580円

6,000mAhバッテリーを内蔵した、2画面モードでプレイする為のデュアルスクリーンゲーミングドック。
片側にROG Phone同様の6インチAMOLEDディスプレイを搭載。

クアッドスピーカー、L/Rボタン、内蔵冷却ファン、大容量6,000mAhバッテリー、SDカードリーダー、充電用USB Type-Cポートも搭載。
片側にゲーム画面・もう一方にライブ配信映像を表示することも可能。

Mobile Desktop Dock

実売価格:24,620円

外付けの4K UHD 60Hzモニターとマウス、キーボードに接続可能なデスクトップドック。
Gigabit LAN接続による高速インターネットやS/PDIFによる5.1chサラウンドへの音声出力も可能。

Display Port・USB Type-Aソケット・HDMIソケット・マイク入力も搭載。

ASUS WiGig Display Dock

実売価格:37,580円

802.11adの超低レイテンシー特性を活用したワイヤレスディスプレイ環境を構築する為の拡張ドック。

Gamevice

実売価格:9,698円

物理ボタン搭載のROG Phone専用ゲームパッド。
アナログサムスティック、トリガーボタン、フェイスボタン、8方向のDパッドを搭載。

ASUS Professional Dock

実売価格:12,938円

多機能拡張アダプター。
USB Type-C 、USB Type-A、HDMI、Gigabit Ethernet RJ45を搭載。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)