2020年10月追記:UQモバイル公式サイト限定ですが、AQUOS sense3 basicが販売終了で購入可能となりました!
参考:UQモバイル 公式オンラインショップ
UQモバイルの新端末「AQUOS sense3 basic」は、UQモバイルの2020年夏モデルとして発表された格安スマホ。
「AQUOS sense3 basic」のスペック・価格・ベンチマークなどをレビューしていきます!
UQモバイルでの取扱いはありませんが、「AQUOS sense4」も発売となりました!
もちろん、UQモバイルで利用可能です!
参考:UQモバイル AQUOS sense4
AQUOS sense3 basicのバッテリー交換費用はいくら?
街の修理店最安は8,800円。
AQUOS sense3 basicからGalaxy A25 5Gに機種変更すると、以下の点が向上します。
- 5G + eSIM 対応 — sense3 basic は 4G/nanoSIM
- 120 Hz 有機EL — 60 Hz IGZO LCD から滑らか表示
- Exynos 1280 (約3倍性能) — Snapdragon 630 世代より高速
- 50 MP + OIS カメラ — 12 MP 一眼より夜景性能向上
- 5,000 mAh / 25 W 急速充電 — 電池持ち・充電速度がともにアップ
- OS4世代 + セキュリティ5年保証 — sense3 basic は更新終了
バッテリー交換しても残る2つの問題
1)OS / セキュリティの古さ — 電池を替えてもアップデート保証は得られません。
バッテリー劣化のサイン(全機種共通)
- 最大容量が80%未満
- フル充電でも1日もたない
- 残量が急激に落ちる/突然シャットダウン
- 充電中に発熱が大きい
- 2年以上同じ端末を使用
AQUOS sense3 basicレビュー
AQUOS sense3 basicの特徴からレビューしていきます。

AQUOS sense3 basicは、AQUOS sense3の兄弟モデルかつ廉価版という位置づけです。
参考:AQUOS sense3
AQUOS sense3から、様々な機能が省かれていますので、その点も含め、後ほどAQUOS sense3 basicとAQUOS sense3を比較していきます。

カメラ
AQUOS sense3 basicは、背面カメラ・前面カメラともに、シングルカメラ構成。
デュアルカメラ・トリプルカメラが当たり前な昨今、かなり最小限なスペックにまとめています。

AQUOS sense3 basicでは、1,200万画素の標準カメラのみの1眼構成。
上位モデル「AQUOS sense3」で搭載されている、超広角カメラは省かれています。

ディスプレイ
5.5インチ、解像度1,080×2,160(FHD+)の省エネIGZOディスプレイを搭載。
「リッチカラーテクノロジーモバイル」「バーチャルHDR」にも対応し、よりビビッドで高精細な表現を可能としています。


バッテリー持ち
「AQUOS sense3 basic」は、4,000mAhの大容量バッテリーを搭載。
電池持ちはかなり良いです。
上位モデル「AQUOS sense3」も電池持ちには定評がありますが、「AQUOS sense3 basic」では更に連続待ち受け時間が向上。
「AQUOS sense3」比で約17.5%も連続待受時間が向上しています。(910時間→1,070時間)
急速充電・ワイヤレス充電
AQUOS sense3が27WまでのUSB PD急速充電に対応していますので、おそらくAQUOS sense3 basicも27WまでのUSB PDに対応していると思われます。
無線充電(Qi)には非対応となっています。
充電端子は、昨今主流のUSB Type-Cを採用。

便利機能
AQUOS sense3 basicでは、防水・防塵に対応。
一つ注意して頂きたいのが、「おサイフケータイ」には非対応となっています。
(AQUOS sense3は、おサイフケータイ対応)
おサイフケータイが必須の方は、下記ページにて、おサイフケータイ対応端末をまとめていますので、ご参照ください。
参考:UQモバイル端末
| AQUOS sense3 basic便利機能 | |
|---|---|
| おサイフケータイ | × |
| 生体認証 | 顔認証 |
| 防水 | ○ IPX5 IPX8 |
| 防塵 | ○ IP6X |
| 耐衝撃 | × |
| ワンセグ・フルセグ | × |
「AQUOS sense3」から指紋認証センサーも省かれているため、生体認証は顔認証のみとなります。
耐衝撃性能は手帳型ケースなどでカバーすれば良いとして、ワンセグ・フルセグには非対応となっています。
「UQモバイル端末」で、ワンセグ・フルセグに対応しているスマホは一台もありませんので、ワンセグ・フルセグ必須な方は、ワンセグ・フルセグ対応端末を中古スマホショップなどで購入し、UQモバイルをSIMのみ契約して使いましょう!
処理能力
AQUOS sense3 basicのチップセットはQualcomm社製「Snapdragon 630」。
Qualcomm社製のミドルレンジスマホ向けSoCを搭載。
処理能力の点では、上位モデル「AQUOS sense3」と同じチップセットを搭載しているので、ほぼ同様となっています。
ただし、メモリ容量が「AQUOS sense3」より1GB少なくなっていますので、複数アプリを起動したときには重くなりやすいです。
(4GB→3GB)
SIMトレー
AQUOS sense3 basicのSIMトレーがこちら。

nano SIM + micro SDの構成で、DSDVには対応していない為、micro SDスロットはnano SIMとの排他利用ではなく、micro SD専用スロットとなっています。
スペック表
AQUOS sense3 basicのスペックをまとめました。
| AQUOS sense3 basicスペック表 | |
|---|---|
| 発売日 | 2020年6月19日 |
| カラー | ・シルバー ・ブラック ・ライトカッパー |
| サイズ(mm) | 147×70×8.9 |
| 重量 | 167g |
| 画面サイズ | 5.5インチ |
| 画面種別 | 液晶 |
| 画面解像度 | 2,160×1,080(FHD+) |
| OS | Android 9 Pie |
| SoC | Snapdragon 630 |
| CPUコア数 | 8コア(オクタコア) |
| CPU | ARM Cortex A53×8 |
| GPU | Adreno 405 |
| RAM | 3GB |
| ROM | 32GB |
| メインカメラ | シングルカメラ 標準:1,200万画素 F値2.0 画角83° LEDフラッシュ |
| フロントカメラ | 800万画素 F値2.2 画角86° |
| カメラ機能 | AIライブストーリー AIオート 電子式手ブレ補正 ProPix2 大型ピクセルセンサー ポートレート オートHDR AQUOS beauty |
| 外部メモリ | micro SD(最大512GB) |
| バッテリー容量 | 4,000mAh |
| 連続待受時間 | 約1,070時間 |
| 連続通話時間 | 約2,820分 |
| 充電端子 | USB Type-C |
| 急速充電 | 最大27W |
| 無線充電 | 非対応 |
| Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac |
| Bluetooth | Bluetooth Ver5.0 |
| テザリング | 対応 最大15台 |
| 衛星測位 | GPS, GLONASS, BeiDou, Galileo, QZSS(みちびき) |
| 生体認証 | 顔認証 |
| 防水 | IPX5・IPX8 |
| 防塵 | IP6X |
| 耐衝撃 | × |
| おサイフケータイ | × |
| ハイレゾ | × |
| イヤホンジャック | 搭載 |
| ワンセグ・フルセグ | × |
| SIMサイズ | nano SIM |
| SIMスロット | |
| DSDS・DSDV | |
| VoLTE | ○ |
| 対応バンド | |
AQUOS sense3との違いを比較
AQUOS sense3 basicでは、AQUOS sense3から、様々なものが省略されていますので、何が違うのかを比較していきましょう。
下の写真は、左から順に、下記の並びです。
AQUOS sense3 basic
AQUOS sense3
AQUOS sense3 plus

| 違いを比較 | AQUOS sense3 basic | AQUOS sense3 |
|---|---|---|
| 背面カメラ | 標準カメラ | 広角カメラ + 標準カメラ |
| メモリ | 3GB | 4GB |
| ストレージ | 32GB | 64GB |
| 連続待受時間 | 1,070時間 | 910時間 |
| 生体認証 | 顔認証 | 指紋認証 顔認証 |
| おサイフケータイ | 非対応 | 対応 |
メモリ・ストレージともに小容量化され、広角カメラが排除。
さらに、おサイフケータイ(Felicaチップ)も排除されています。
AQUOS sense3とAQUOS sense3 plusは、下記サイトが詳しいです。
参考:AQUOS sense3 / AQUOS sense3 plus 比較
カメラ画質比較
AQUOS sense3 basic / AQUOS sense3 / AQUOS sense3 plusの3機種で同じ被写体を同じ設定で撮り比べました。
明るさ調整など一切なしで、AIオートにて、中央に手動フォーカスで撮影しています。
3機種でデフォルトの明るさ調整にかなり違いが出ました。
AQUOS sense3とAQUOS sense3 basicの2機種のAIオートの挙動の違いを解説します。
低感度でシャッタースピードを遅くするAQUOS sense3 basicに対し、
AQUOS sense3は、高感度でシャッタースピードを速くする制御となっていました。
画像をクリックすると、添付画像よりも、少し大きいサイズの画像が開きます。
(元ファイルは4Kサイズ)


ベンチマーク
AQUOS sense3 basic実機で、各種ベンチマークスコアの測定を行いました。
Antutu
スマホ性能を総合的に計測する「Antutu Benchmark」での「AQUOS sense3 basic」のベンチマークスコアがこちら。
中国の「Beijing Antutu Technology」製のベンチマークソフト。
| AQUOS sense3 basic Antutu V8.3.9 | スコア | |
|---|---|---|
| 総合 | 103,855 | |
| CPU | 総合 | 35,223 |
| 演算処理 | 6,999 | |
| 一般使用 | 6,819 | |
| マルチコア | 21,405 | |
| GPU | 総合 | 14,772 |
| Terracotta | メモリ不足 | |
| Coastline | 6,727 | |
| Refinery | 8,045 | |
| MEM | 総合 | 30,148 |
| RAM Acs | 13,512 | |
| ROM APP IO | 2,113 | |
| ROM Seq Read | 2,869 | |
| ROM Seq Write | 941 | |
| ROM Random Acs | 10,713 | |
| UX | 総合 | 23,712 |
| データセキュリティ | 4,418 | |
| データ処理 | 4,880 | |
| 画像処理 | 3,371 | |
| UXスコア | 11,043 | |
Antutu AI Bench
上記AntutuのAI性能に特化したベンチマークソフトでの「AQUOS sense3 basic」のベンチマークスコアがこちら。
| AQUOS sense3 basic Antutu AI Bench | スコア | |
|---|---|---|
| 総合 | 測定不能 | |
| 画像分類 | 総合 | 測定不能 |
| スピード | 測定不能 | |
| 精度 | 測定不能 | |
| オブジェクト 検出 | 総合 | 測定不能 |
| スピード | 測定不能 | |
| 精度 | 測定不能 | |
Geekbench 5
CPU性能を中心に測定する「GeekBench 5」での「AQUOS sense3 basic」のベンチマークスコアがこちら。
カナダのPrimate Labs製のベンチマークスコアでCPUの処理能力の測定に特化。
| AQUOS sense3 basic Geekbench 5 | スコア |
|---|---|
| Single Core Score | 178 |
| Multi Core Score | 707 |
| OpenCL | 482 |
| Vulkan | 測定不能 |
3D Mark
グラフィック性能を測る「3DMark」での「AQUOS sense3 basic」のベンチマークスコアがこちら。
フィンランドの「Futuremark」社製のベンチマークソフト。
| AQUOS sense3 basic 3D Mark | スコア |
|---|---|
| Sling Shot Extreme Open GL ES3.1 | 816 |
| Sling Shot Extreme Vulkan | 823 |
| Sling Shot | 1,300 |
| API OVERHEAD OpenGL ES3.0 | 61,599 |
| API OVERHEAD Vulkan | 172,800 |
PCMark
スマホ性能を総合的に計測する「PC Mark」での「AQUOS sense3 basic」のベンチマークスコアがこちら。
開発元は、「3DMark」と同じフィンランドのFuturemark。
| AQUOS sense3 basic PC Mark | スコア |
|---|---|
| Work 2.0 Performance | 4,884 |
| Work 2.0 Battery life | |
| Computer Vision | 2,462 |
| Storage | 8,883 |
| Work Performance | 5,821 |
| Work Battery life |
UQモバイルのキャンペーン情報はこちらから。
参考:UQモバイルクーポンコード
最終更新日: 2025年10月20日

































コメントを残す