最大20,000円相当 au Pay残高還元!

Mate 20 liteレビュー│カメラ・2年総額・スペック・ベンチマーク

mate20lite-review

Huawei「Mate 20 lite」のレビュー!上位モデル「Mate 20 Pro」はソフトバンクとMVNO限定モデルですが、「Mate 20 lite」はビックカメラグループ限定販売!
ということで、早速、「ビックカメラ.com」で「Mate 20 lite」を注文しました!
参考:Mate 20 lite – ビックカメラ.com

Mate 20 liteレビュー

「Mate 20 lite」は、2018年11月30日より、ビックカメラ・コジマ・ソフマップ限定で販売となっている、Huaweiの最新SIMフリースマホ。

Mateシリーズのエントリーモデル

2018年末発売の「Mateシリーズ」の日本市場向けのラインアップ構成は、「Mate 20 Pro」「Mate 20 lite」となっています。
海外市場向けには、「Mate 20」「Mate 20X」「Mate 20RS」というモデルもあります。

この内、今回レビューする「Mate 20 lite」は、4万円という手の届きやすい価格帯で、おそらく日本市場で一番人気のモデルとなり、「P20 lite」

Huaweiには、「Mateシリーズ」「Pシリーズ」「novaシリーズ」とあり、「Mateシリーズ」はハイスペックシリーズという位置づけでしたが、そもそも各シリーズともに、「Pro」「無印」「lite」という3ラインナップ構成で販売展開を初めてしまった為に、コンセプトは不明瞭です。笑

唯一、「novaシリーズ」のみ明確で、セルフィー機能を重視し、女性や若者向けとなっています。

Mate 20 liteスペック表

Mate 20 liteのスペックをまとめていきます。

Mate 20 liteスペック表
カラー・ブラック
・ブルー
発売日2018年11月30日
サイズ(mm)158.3×75.3×7.6
重量約172g
画面サイズ約6.3インチ
画面種別TFT液晶
画面性能
画面解像度FHD+(2,340×1,080)
OSAndroid 8.1
CPUKirin 710
CPUコア数8コア(オクタコア)
RAM4GB
ROM64GB
アウトカメラ2,000万画素+
200万画素デュアルレンズ搭載
像面位相差AF
コントラストAF
3Dポートレートライティング
HDR Pro
AI自動認識(22シーン)
3D Qmoji
インカメラ2,400万画素+
200万画素デュアルレンズ搭載
ビューティー機能
アウトカメラ(動画)
インカメラ(動画)
外部メモリmicro SDカード
バッテリー容量3,750mAh
急速充電最大18W
(HUAWEI独自技術)
QC、USB PD非対応
充電端子USB Type-C
Wi-Fi802.11 a/b/g/n/ac
BluetoothBluetooth Ver4.2
aptX,aptX HD,HWA対応
テザリング対応(最大8台)
衛星測位GPS,AGPS,Glonass,
BeiDou,Galileo,
防水非対応
防塵非対応
耐衝撃非対応
NFC非対応
おサイフケータイ非対応
ハイレゾFLAC対応
イヤホンジャック搭載
ワンセグ・フルセグ非対応
生体認証顔認証・指紋認証
SIMサイズnano SIM×2
DSDS/DSDVDSDV対応
対応バンド3G:B1/5/6/8/19

GSM:850/900
/1,800/1,900MHz

FDD:B1/3/5/7/8/18/19/28

TDD:B38/40/41

VoLTE対応
(docomo/Y!mobile)
近日中に、
au VoLTE対応予定
(ソフトウェアアップデート)

クアッドカメラ搭載(フロント・リアともにデュアルレンズ)、6.3インチの全画面液晶、最新SoC「Kirin 710」、4GBメモリ、64GBストレージと、十分すぎるスペックでありながら、4万円という低価格!

「Mate 20 lite」VS「nova 3」比較

「nova 3」の価格帯は5万円前後と約4万円の「Mate 20 lite」に近い価格帯で、2018年末現在、人気となっている同社の「nova 3」。

下記の記事で詳しく比較していますが、要約をご紹介していきます。
参考:Mate 20 lite・nova 3比較

スペックを比較してみると、金額が近い割には、「nova 3」のコスパの良さが目立つ結果となりました。
「nova 3」搭載SoC「Kirin 970」は「P20」「P20 Pro」「Mate 10 Pro」等の2018年フラッグシップモデル搭載のSoCで、「Mate 20 lite」搭載の「Kirin 710」とのベンチマーク比較では、20~30%上回るスコアを叩き出します。

処理能力の高さもそうですし、ストレージ容量も128GBとなっており、スペック的には「nova 3」の方が格上で、価格も1万円程度の差しかありません。

正直、「Mate 20 lite」なら「nova 3」の方がコスパ良いでしょう。

価格差に開きがない要因としては、「nova 3」はMVNO取扱い、「Mate 20 lite」は家電量販店(ビックカメラグループ)の取扱いとなっており、継続的な月額利用料収入のあるMVNOの方が端末値引きに力を入れられるということでしょう。

「Mate 20 lite」VS「P20 lite」比較

実質4万円の「Mate 20 lite」のライバル機種といえば、同社の「P20 lite」。
「P20 lite」は、UQモバイルで108円。「UQモバイルキャンペーン」適用でさらに最大10,000円au Pay 残高還元。

こちらの記事で詳しく比較しています。
参考:Mate 20 lite・P20 lite比較

ミドルレンジの端末という部分を加味して、ライトユーザーが見るであろう、スペックの主な違いとしては、ストレージ容量・カメラ性能・CPU性能の3点が主な違いとなります。

ストレージ容量に関しては、micro SDカードで補填可能である点を考えると、そこまで大きな問題とはならないでしょう。

「Mate 20 lite」では、「P20 lite」よりも新型CPUを搭載したことにより、GeekbenchというCPUの処理能力を性能評価するアプリでのスコアが20%ほど改善しています。
これに関しても、処理能力を求められるアプリやゲーム等を使用しない限り、大きな問題とはならないでしょう。

UQモバイル端末なら、「R17 neo」「nova lite 3」の価格の安さ・スペックともに上ですので、正直「mate 20 lite」を選択する価値は見いだせません。
UQモバイルの「マンスリー割」が強力すぎるというだけなのですが。笑

「Mate 20 lite」と「R17 neo」比較

さらにいうと、「Mate 20 lite」同等の処理能力を求めるのであれば、実質負担額540円で購入できるOPPO「R17 neo」の方が圧倒的にコスパが良いです。
ちなみに、おサイフケータイ・防水・防塵に重きを置く方には、「AQUOS sense 2」や「Galaxy A30」という選択肢もあります。

こちらの記事で、「Mate 20 lite」と「R17 neo」のスペック・2年総額・コスパ比較を行っていますので、参考にしていただければと思います。
参考:Mate 20 lite・R17 neo比較

Mate 20 liteベンチマーク

「Mate 20 lite」のベンチマークスコアをレビューしていきます。
実機注文済みですので、到着次第、ベンチマークスコアをご紹介していきます。

Antutuスコア

スマホ性能を総合的に計測する「Antutu Benchmark」での「Mate 20 lite」のベンチマークスコアがこちら。
中国の「Beijing Antutu Technology」製のベンチマークソフト。

スコア
総合139,458
CPU66,472
GPU22,693
UX37,462
MEM12,831

Geekbench4 Pro スコア

CPU性能を中心に測定する「GeekBench 4 Pro」での「Mate 20 lite」のベンチマークスコアがこちら。
カナダのPrimate Labs製のベンチマークスコアでCPUの処理能力の測定に特化。

スコア
Single Core Score1,600
Multi Core Score5,624
OpenCL Score4,753
RenderScript4,526
Battery Score4,161

CPU性能としては、Samusung 「Galaxy S8」「Galaxy Note8」やGoogle「Pixel 2」同等の処理能力と言えそうです。

3DMarkスコア

グラフィック性能を測る「3DMark」での「Mate 20 lite」のベンチマークスコアがこちら。
フィンランドの「Futuremark」社製のベンチマークソフト。

スコア
Sling Shot Extreme
OpenGL ES 3.1
953
Sling Shot Extreme
Vulkan
1,114
Sling Shot1,443
Ice Storm ExtremeMAX
Ice Storm19,970
API Overhead
OpenGL ES 3.0
56,788
API Overhead
Vulkan
150,404

PCMarkスコア

スマホ性能を総合的に計測する「PC Mark」での「Mate 20 lite」のベンチマークスコアがこちら。
開発元は、「3DMark」と同じフィンランドのFuturemark。

スコア
Work 2.0 Performance7,195
Work 2.0 Battery life11h53m
Work Performance9,614
Work Battery life10h47m
Storage測定不能
Computer Vision5,161

Mate 20 lite実機レビュー

「Mate 20 lite」の実機開封レビューとなります。
パッケージは、ブラックを基調としたシンプルデザイン。

mate20lite-パッケージ02

早速開封していきます。
今回、注文したのは、サファイアブルー。

mate20lite-開封01

パッケージ開封した様子。

mate20lite-開封02

「Mate 20 lite」付属品

アレ!?Huaweiお家芸の純正ケースがない!
その代わり、保護フィルムが付属しています。

mate20lite-付属品01

こちらが、純正の保護フィルム。
強化ガラス製フィルムではありませんが、厚手のフィルムとなっています。

mate20lite-Huawei純正液晶保護フィルム

こちらが、「Mate 20 lite」付属のHuawei純正充電器とUSB Type-Cケーブル。

mate20lite-Huawei純正充電器01

Huawei 独自規格の18W急速充電(9V2A)に対応。
残念ながら、現在主流の「Quick Charge3.0」や「Quick Charge4.0」には対応していません。
ただ、USB PD対応充電器にて、8.85V 1.95A(17.25W)で充電を確認済み。
QC3対応充電器では、5V2Aでした。

mate20lite-Huawei純正充電器02

「Mate 20 lite」には、イヤホンジャックが搭載されていますので、通常の有線イヤホンマイクが付属。

mate20lite-USB Type-Cケーブル

「Mate 20 lite」本体レビュー

さて、「Mate 20 lite」本体がこちら!
まぁ、本体前面は、「nvoa 3」と違いがわからないくらいですね。

mate20lite-本体レビュー01

なかなかいいですねー。
個人的には、「nova 3」のグラデーションカラーより、よっぽど高級感あります。

mate20lite-本体レビュー02

サファイアブルーですが、あまり鮮やかなネイビーという訳でもなく、
文字での表現が難しい色味ですが、強いて言えば「藍色」という表現が一番近いかと思います。

mate20lite-本体レビュー03

縦に2つ並んだデュアルレンズカメラ。
メインカメラと深度測定用のサブカメラという構成。
その下には、指紋センサーを配置。

mate20lite-本体レビュー04

本体下部には、左からスピーカー・マイク・USB Type-Cソケット・イヤホンジャック

mate20lite-本体レビュー05

本体右側面には、電源ボタン・音量調節ボタン。

mate20lite-本体レビュー06

本体上部には、サブマイクの穴のみ。

mate20lite-本体レビュー07

本体左側面上部に、SIMトレーを配置。

mate20lite-本体レビュー08

宣材写真を見ている限り、本体の両サイドが大きくラウンドしているのかな?と思っていましたが、全くそんなことありませんでした。

mate20lite-本体レビュー11

SIMトレー

SIMトレーは、SIMピンを穴に差し込んで押し込むと、取り出せます。

mate20lite-SIMトレー01

DSDV対応!デュアルSIMトレー。
ただし片側スロットは、micro SDと併用ですので、micro SD利用時は物理的にDSDS/DSDV利用不可です。

その点、「R17 neo」はmicro SD利用時でも、DSDV利用可能です。

mate20lite-SIMトレー02

Mate 20 liteホーム画面

Mate 20 liteにプリインストールされている壁紙をいくつかご紹介。

mate20lite-ホーム画面02

女性向けなイラストや。

mate20lite-ホーム画面03

ちょっとかっこいいやつも。

mate20lite-ホーム画面04

ということで、「Mate 20 lite」の実機レビューでした!

mate20lite-ホーム画面05

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)